みかんの花咲く丘2006/02/02 23:20

この曲は、きっと私の年代より上の方々は皆
知っていることでしょう。

みかんの花が 咲いている
思い出の道 丘の道
かるかに見える 青い海
お船が遠く かすんでる

黒い煙を はきながら
お船はどこへ 行くのでしょう
波にゆられて 島のかげ
汽笛がボウと 鳴りました

当時12歳の川田正子さんは、
伊東市での生放送のラジオ番組で新曲を歌うために、
列車の中で曲を作った海沼実さんに音を教え込まれ、
これまた赤飯一盛りで急いで書いた加藤省吾さんの詩を
一所懸命体に入れていたそうです。

この話を川田さんはいつもしていました。
私が20歳の時にはじめて仕事に行ったオケの
ゲストでも、この話をしながら歌っていましたし。

「童謡なんてっ」て、思いがちだけど、
汚れ無く誰にも邪魔できない想い出や情景が
幾重にも重なる歌がたくさんあるから、
老いも若きも一緒に楽しめるのでしょう。
私も子供の頃から、川田さんのレコードで
育ちましたから、20年近く経って共演できたのは、
素晴らしいことでした。
さらに20年後に指揮者として先生の教室の演奏会で共演
出来たことは、私の音楽家としての礎と彼女の関係に、
運命めいたものを感じ、不思議なことがあるものだと、
思いながらいつも接していました。
先生と話す機会も多くなりましたが、何かに付け、
あの曲の思い出話を私にしてくださった。



先週川田先生が急逝された。
その日、亡くなるホンノ少し前に、
私は携帯電話に電話をいただいていました。
丁寧なメーッセージが残った、
いつもと変わりない仕事の話です。
なにも知らない私は、次の日になって、
のん気に電話をして訃報を知った大バカ者でした。

数年前に会った時、話をしていて知ったのですが、
先生は私の母と同い年、
そんな年齢の関係から、私には特別な感情もあり、
いつまでも元気でいて欲しいと願っていました。

3番です

いつか来た丘 母さんと
いっしょに眺めた あの島よ
今日もひとりで 見ていると
やさしい母さん おもわれる

のどかな静岡のみかん畑の歌と思いきや、
この歌には、こんな3番が隠れています。
加藤省吾さんが、母との不幸な想い出から、
思いを込めて書いた詩。

私の母は健在ですが、川田先生が亡くなって、
毎日この歌が頭に浮かびます。

時代が変わっても、こんな歌がいつまでも
無くならないよう願います。
5日は告別式、この曲口ずさみながら御焼香します。
永遠に!川田先生。

合掌。

コメント

_ Rosemary ― 2006/02/07 10:20

こんにちは、先生。先生のブログ、一週間ぶりくらいに開けてみました。私は、昭和40年代の生まれですが、「みかんの花咲く丘」、子どもの頃、よく手遊び歌で友達と遊びました。先生のお陰で、川田先生のそんなエピソードをきかせていただいて幸運です。
今日、一つ告別式に参列してきます。コメントに書かせていただくことではないかもしれませんが、、、。
地域の中2の女の子が、ご自宅の火事でひとり逃げ遅れて焼死したのです。私の直接知る子ではないのですが、その子の妹、友人、また、部活の後輩に当たる子には、いまでもマンツーマンで教えてあげてる子がいて、その子たちとは、生徒といっても友達のように色々話す仲です。
3年ほど前にも、中1の男の子が塾の帰りに交通事故で命を落として、1年以上経ってからだと思いますが、私の所属しているコーラスグループで、『千の風になって』という歌を録音して贈らせていただいたことがありました。
『千の風になって』、先生もご存知ですよね。もとは、作者不明の英語詩で、悲しみのなかで受け継がれてきた一篇の詩だそうです。アメリカの同時多発テロで、父親を亡くした11歳の少女が、一周忌にこの詩を朗読したそうです。また、テロで命を落としたアイルランド共和軍の24歳の青年兵士が、「私が死んだ時に開封してください」と両親に託した手紙に、この詩が入っていたそうです。この詩に、作家 新井満さんが、日本語詩と曲をつけられたものを何度か歌ったことがあります。
「私のお墓の前で 泣かないで下さい。そこに私はいません。眠ってなんかいません。千の風になって 千の風になって、あの大きな空を 吹き渡っています。」
・・・・・私は確かに死にましたが、人間以外の命に生まれ変わって、今もしっかりと生きています。
風になり、雪や光や雨になり、鳥や星に姿を変え、
ずっとあなたのそばにいます。だから心配しないで下さい。
私のお墓の前で、そんなに嘆き悲しまないで下さい。

・・・大切な人を亡くしたときに、悲しみを癒してくれる詩、と言われていますが、部活動も頑張って、普通に中学生生活を送っていた元気な子の命がこんなふうに失われてしまうことがあると、言葉をなくすばかりです。
嬉しいこと、いいことがあったときに感謝、なんでもなかった一日(衣食住に苦労することのなく、これだけ車の多い世の中で交通事故に遭うこともなく、深刻な病にかからず、いつもどおりに過ごせた今日一日のありがたさ)に感謝、苦しいことや、困難なことに、時には涙を流すことがあっても、このお陰で自分の魂が高められる、というこれも感謝の気持ちに結び付けて過ごしていくことを、日々思っています。

が、起きてはならないようなこんなことに遭遇すると、本当に言葉にできない想いです。
ごめんなさい。徹先生。悲しみの波動を伝えるなんて、、そんなつもりではなかったのですが、心豊かな徹先生につい、語ってしまいました。
川田先生の歌と心は、日本人の心に永遠に残っていくと思います。素晴らしいことですよね。ただ、同じ一つの命をこんなに早く終えてしまう命(人生)もあるんですね。どうして世の中には、こんなことが起きなきゃいけないんでしょうね。

・・・なんだか暗いコメントになってしまってお許しください。

_ 私 ― 2006/02/08 09:07

ブログには、喜びも悲しみも書こうと思いますが、大切な事はその方との関係、精神的な繋がりを確認する事に尽きています。「忘れない」これが大切なのですね。思い出すたびに魂が会話をするのかもしれません。相手も喋りませんが、こちらも口に出すことは要らないのですね。
しかし不幸な最期を迎えた方にとっては、決して誰にも望まれた事ではないですし、傷み、悲しみは計り知れません。平凡で居る事、毎日がただ過ぎてゆくことでさえ奇跡になったこの世は、すぐ先が茨の道です。オトナになってからようやく、一生生きていくことさえ大変なんだと知りましたが、自分の死は一回ですが、多く経験する人の死は、自分の死の為の準備なのかと思ってしまいます。これは悲しい悲しい考えですが。
『千の風になって』。
久し振りに思い出しました。私は癒されるというより、なんともやるせない曲に感じます。

毎日、いろいろな事がありますね。これも天があたえている試練なのでしょう。次は良いことがある、明日はもっと良くなる、と、思いながら進むのみです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2006/02/02/237138/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カウンター