2022年元旦2022/01/01 17:33

何をして居るのか分からないうちに
2021年は過ぎ去った気がします。

コロナ禍と言われて慌てて公演の処理に明け暮れた
2020年には様々な記憶があるのですが、
この1年間は仕事も日常も取り敢えずあるが、
いつの間にか師走、正月という速さに
身体も精神もついていかれない元旦です。

おけましておめでとうございます。

年に数回しか記さなくなったブログですが、
読み返すと必要なこともあるので、
詳細まで綴らなくても備忘録程度は残しましょう。

・・・この記事長いです。

元旦は実家ですが、
子供、甥っ子も成人して乾杯から
一緒に揃うようになりました。
様々な人生は自分だけではく子供達にもあり、
成長の過程では心配や応援も含めて
実にドラマティックと感じます。
久しぶりの、というよりこのメンバーでは
年に一回の乾杯航空写真ですね。

彩の鮮やかな料理、最近はお取り寄せが楽しい
お節料理も海の幸も有り難く手を伸ばします。

毎年ですが、乾杯と料理を頂き様々報告。
少しゆっくりしてから、近所に初詣です。
いつもの場所ですし有名な商店街なので
説明も要らずです。


皆と別れて一人で散策ですが、
コロナの間に街が一転してしまいましたので、
子供の頃からの街のパトロールは欠かせず、
変わり果てた数十年を経た老舗、
既に新店が賑わいを見せているテナント、
左右を見回しながら立ち止まって確認したり
声を上げたり感心をしながら進みました。

逆に声を上げた店「ますや」さん
小学校の裏手にあり、
毎日のようにプラモデルを眺めたり、
大人しか操れないラジコンの大型飛行機を
遠いオトナの趣味と憧れたり、
そして小学校の高学年の頃は鉄道模型の
Nゲージ(9mm)を少しづつ買い求めて、
家で線路を組み立てながら楽しんだのです。

間口を大きく開き、昔から変わらない
雑然とした美しき宝の島は健在でした。
元旦から開けている気概は、
子供たちを楽しませようとするご夫婦の
玩具屋としての心意気でしょうね。
挨拶の声かけをしながら中に入り、
上手から下手の棚をひとしきり眺めて
思い出に浸り感嘆となりました。

あの頃から変わらぬおじさんとおばさん。
話を聞くとお子さんは私の一学年下らしい。
そんな事よりお二人の元気な姿と変わらぬ店に
感激もひとしおで涙が出そうであった。
この写真のジオラマの下にはガラスケース。
中を覗かせていただけば、
数は少ないが当時のままの鉄道模型が鎮座。

モハ114 たぶん今では走っていない客車
KATOのNゲージを手に取り再び感慨深かった。
この後実際にジオラマの電車を走らせてくれて、
おじさんが長い時間愛している模型と
商売の一端を見せてもらった。
何だか嬉しい・・・。

後ろ髪を引かれながら挨拶をして先へと進む。

商店街を抜けて中学校。
もうすでに名前も変わり、そして新校舎。
こうなると思い出は記憶の中にしかなく、
あの頃を過ごした部活も人間関係も
全てが幻かと錯覚してしまうほど・・・

素敵な校舎になっていました。

初詣行脚のようですが、
大きなお寺の後に猿田彦大神
道祖神のような人知れずの居所ですが、
立派な神がいる場所で手を合わせる。

この後さらにパトロール。
都電に乗って大塚まで行って、
この辺り、池袋、大塚、巣鴨の氏神である
天祚神社まで出かけてお参りでした。

こんなにゆっくり近所を歩くのは、
1年に1度くらいでしょうが、
自分の年齢と共に感じ入る事も
思い出すことも変わってくるものです。

でもこの非常事態の2年間という事が
特別な感情を抱かせた事は間違えないですね。


さて長くなりました。
親も良い年になりましたが健やかで何より。
抱負とまではいかないのですが、
永遠には続かない時間を楽しみ慈しみ、
今年も今を大事に生きようと思います。

没後10年となる義父の三木稔
お母さんにも手を合わせて元旦の儀でした。


家でもう一度、客車を近写しておきました。
当時の値段、値札のままのタイムマシーンが
色々と話しかけて来ます。

最後になりましたが
本年も宜しくお願いいたします。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2022/01/01/9452927/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カウンター