運動靴好き ― 2016/08/12 20:50
本日は午前中早くに真面目な会議も終わり、
その後は家で仕事。
今日の天気は狙い目です。
何がって、自転車日和。
38℃の中を3時間走るとどうなるか
目に見えているので、
真夏の自転車は控える判断が懸命なものです。
だからこそこの気温!
それでも夕方から2時間弱40キロ走る。
気持ちがいい夕方の多摩川。
河川敷の守られた人と自転車の専用ロードは、
散歩からジョギングの方までまで、
自転車通行に気を使う方々はたくさん居ります。
土日はもう趣味人が多く混雑が酷くて走れません。
車道も行楽に先を急ぐサンデードライバーで
自転車は怖い思いをいつも強いられます。
だからこその平日トレーニング。
気持ちが良いっす。
昨年買ったPatrickの歩行ができる自転車用シューズ。
あまりに気に入って色違いを買いましたが、
このシューズがご機嫌過ぎて困ります。
自転車競技用シューズは歩行の必要がないので、
踵部分が無くて自転車降りると歩行困難です。
でもこの靴はシティライド用の専用靴なので、
自転車も乗れて歩けてしかもスタイルもよい。
さすがのPatrickなのです。
野球、サッカー、その他専用靴ってありますが、
アマチュアの場合、
意外に流用したり気の抜けた風(ふう)シューズが
功を奏したりする気がします。
この靴も競技では作りが緩いが、
普段は最高です。
私は野球の時もあえてサッカーシューズ使いますが
これが疲れなくて最高なんです。
アマチュアのおっさんには野球のスパイクは
性能が良すぎて体に悪い・・・
「専用ゆるゆる」という塩梅が無理のない
付き合い方でしょうかね。
関係ないですが、
仕事机の右っ側の平積み。
こんなことする気はないのですが、
ほんの数週間で音源と書籍でこうなって、
実は左側も後ろもそうなって、要塞のよう。
先日研究者の方に聞かれました。
「膨大な資料ってどうしてます?」
多分処理とか、収納とかの質問ですが
「諦めています」と答えました。
引っ越さないと方付きゃしないんだな。
最近のコメント