ダーバン2009/01/16 23:07

オペラ歌手と言うのは、日本人であっても、
多言語に通じて居ないと困るものなのです。
得意な原語が無くても、また日常会話が出来なくても、
どの原語にも、基本的な文法や発音は理解せねばならず、
ましてや、意味が解らないと心は通じないのである。
オペラ作品には、実に多様な言語があり、
イタリア語、ドイツ語を始めとして、
世界で最も公演されている指の中のカルメンは、
フランス語なのだから、何語でもありなのです。
英語がオペラの歌唱には敵さないったって、
創る人書くし、勿論たくさん英語オペラも多数存在する。
その他にも、比較的上演されるのが、
チャイコフスキーを上演すればロシア語だし、
スメタナなんて国粋的な作曲家、
例えば「売られた花嫁」上演ならばチェコ語です。
それに、スペイン語などもありますね。

いやはや凄いですな。
日本、英語、伊語、独語、仏語、露語、チェコ語・・
皆さんこう聞くと、「凄い!」と思うか、
「得意原語専門の歌手がいるんでしょ!」と思うわけです。
確かに、これら原語を全部操ったらお化けでしょうし、
日本人でチャイコフスキーのオペラを得意としている、
なんて希少な方は、他の言語は逆にやらないかも。
キャスティングする方が、この辺は得意な原語、
また上演経験から選ぶので、トンでもないことはない。
ただ、例外は合唱です。
劇場の合唱団、彼らは演目関係なく歌いますから、
当然劇場で上演する原語は全て網羅せねばならない。
出て来る部分が決して多くなくても、
やはり言葉は言葉、大変なのです。

指揮者・・・ これも譜面にはいろいろありますし、
歌詞が書いてあれば、当然理解が必要。
イタリア語、ドイツ語、英語、勿論日本語はOKでしょうが、
それ以外は厄介なものです。
私、フランス語アレルギーのようです。
昔から、何故か読めない(発音できない)。
きっと適当な想像で読んでいたのが災いして、
何度見ても、発音できないものばかり。
直したいのですが、登場頻度が少なく、毎回同じ。
意味が解っているのに発音できないと、
リハーサルで大変困るものなのです。
・・・で、今フランス語と格闘。
たかだか楽語の延長で、意味を理解していても、
発音ができないのは悔しいものです。
でも、必要に迫られてまた今回も1から復習。

昔、ダーバン(紳士服ブランド)のCMの最期に、
アラン・ドロンが実に渋い素敵な声で、
「ダーバン!セデ○○・・・」というのが有名でした。
私は子供ながら、このマネで周りから絶賛され、
発音、雰囲気どれも日本一のマネと自負してました。
それから十数年、ドイツに住んでいる時に、
フランス人と食事した際(会話は英語、ドイツ語)、
突如思い出して、忘れもしないあの一節を唸った。
自慢げに2回言いました。
2回目は至極丁寧にゆっくり、はっきりと。
しかし、・・・1言も通じなかったのです。
とてもショックでした。
それ以来アレルギーなんだと思っております。
カウンター