亜熱帯2005/08/08 10:39

昔に比べ、各日に暑くなっている地球と、日本。
温暖な気候と、四季折々の自然が特徴だった日本は、
気温の上昇と、湿度の上昇により、
現在では亜熱帯地方のデータに似ているそうな。

たしかに以上だよね。

もうひとつ。
原油価格が上昇して、一般ユーザーが使用する、ガソリンの
価格まで上昇。
1リットル 125円は今や普通でしょう。
しかし、よく考えると、コンビニでペットボトルの水かって、
125円で、500ミリリットル。日本茶買っても、烏龍茶買っても、
清涼飲料水の類は、ガソリンの2倍以上の価格。

おかしいなぁ、あんなに苦労して掘って、
何千人の手を介して、時間かけて、精製した地球の財産のガソリンが、
たかだか水の2倍。
車が走らなければ困るし、商売には多大な影響を与える原油価格。

ガソリンが高いのか、烏龍茶が高いのか・・・

さて、もうひとつ。
行きつけのBバーには、毎週新しい生花がいけられています。
結構楽しみなのですが、昨日の夜中に寄ったら、
綺麗なローズマリー色の、小さな菊がたくさんありました。
エゾ菊というらしいから、原産北海道か、新種改良した方が、
北海道の方なのでしょう。
可憐なエゾ菊を観ながら、カンパリソーダを飲んでいたら、
さて、もうすぐお盆だなぁと思い、
3月に亡くなったおばぁちゃんのお墓参りに、
行きたくなりました。
こんな可愛い花を持って行ったら、おばぁちゃん喜ぶだろうな。
カウンター