不覚 ― 2011/06/01 23:05

様々なホールがあるのですが、
神奈川県立音楽堂の響きは、
本当に素晴らしい!
流石に建物の老朽化は否めなく、
ロビー、楽屋、舞台袖に到るまで、
今時ではない昭和の薫り。
でも音は最高に気持ち良いのだから
全て許してあげたいホール。
ふんだんに木を使用した内部は、
真空管アンプの蓄音機(電蓄ですな)
から流れてくる音のようで、
反射音の温もりが演奏者にも優しい。
高校生の音楽鑑賞教室でしたが、
こういうホールで聴くオケと、
近代的なデジタル音響解析ホールでは、
さぞかし印象も違うはず。
指揮棒は大事にしているつもり。
なのに、今日の公演のリハ中に、
自分の左手に引っ掛けて、
折ってしまった・・・。
エキサイトする曲でもないのに
軽く折れてしまいました。
木ですからシナるのですが、
ポキッっとあっけないものです。
よく練習中に譜面台をコツコツ叩いて
テンポを取る方がいますが、
あれをやると棒は痛みます。
なるべくやらないのですが、
止む無く何度かやった記憶もあり、
あれが原因でしょうかね。
10年以上使ったので、
寿命かも知れませんが・・・。
公演のあと、生徒有志で
私に質問する座談会の場をセット。
気の利いた事は言えませんでしたが、
たいへん楽しいコミュニケーション
の場になりました。
こういう機会もよいものですね。
しかし寒い6月の始まりになりました。
晴天は気分も晴れますが、
衣替えの日にこの気温では、
少し気持ちも沈みますね~。
神奈川県立音楽堂の響きは、
本当に素晴らしい!
流石に建物の老朽化は否めなく、
ロビー、楽屋、舞台袖に到るまで、
今時ではない昭和の薫り。
でも音は最高に気持ち良いのだから
全て許してあげたいホール。
ふんだんに木を使用した内部は、
真空管アンプの蓄音機(電蓄ですな)
から流れてくる音のようで、
反射音の温もりが演奏者にも優しい。
高校生の音楽鑑賞教室でしたが、
こういうホールで聴くオケと、
近代的なデジタル音響解析ホールでは、
さぞかし印象も違うはず。
指揮棒は大事にしているつもり。
なのに、今日の公演のリハ中に、
自分の左手に引っ掛けて、
折ってしまった・・・。
エキサイトする曲でもないのに
軽く折れてしまいました。
木ですからシナるのですが、
ポキッっとあっけないものです。
よく練習中に譜面台をコツコツ叩いて
テンポを取る方がいますが、
あれをやると棒は痛みます。
なるべくやらないのですが、
止む無く何度かやった記憶もあり、
あれが原因でしょうかね。
10年以上使ったので、
寿命かも知れませんが・・・。
公演のあと、生徒有志で
私に質問する座談会の場をセット。
気の利いた事は言えませんでしたが、
たいへん楽しいコミュニケーション
の場になりました。
こういう機会もよいものですね。
しかし寒い6月の始まりになりました。
晴天は気分も晴れますが、
衣替えの日にこの気温では、
少し気持ちも沈みますね~。
大町合唱団 ― 2011/06/05 23:26

普段は特急あずさで向かいますが、
今回はエクシーガ君で出向きます。
というのも今回は合唱との稽古、
松本ではなく大町ですので車が便利。
日曜日の高速道路を考慮して、
少し早めに家を出ました。
今まで4300ccという
大排気量の車に乗っていたので、
余裕あるエンジンに大きなシートなど、
アメ車の恩恵を十分に受けていました。
あぁ言う車は長距離を真っ直ぐに
ひた走るように作られているので、
長距離がともかく楽だったのです。
今回の乗り換えはスバル車も初、
また久しぶりの日本車で、
右ハンドルさえも慣れないほど
新鮮なのですが、都内の走行は、
概ね気持ちよく走ってくれます。
これで長距離が楽だったら、、、
と欲張り願望を持ちますが、
ようやくその機会が来ました。
後ろに自転車を積みましたが、
こんなものは7kgだし、
荷物も大してなく乗員一人。
そう考えると条件は良いドライブ。
実に快適でした。
燃費は99%高速道路で11.5km。
まぁまぁのアベレージだと思います。
時折踏み込んで加速を試したり、
ナビゲーションの予想より
20分早く着いている事を考えても、
よく働いてくれる車のようです。
しかし、同じ車に会いません。
スバル車は日本でのシェアは
数%らしく、その中でも、
代名詞のレガシーや人気がある、
フォレスターは見かけますが、
この車は何台登録されているのか、
いやはや希少車のような車です。
合唱の方々と初顔合わせで先にリハ。
大町の文化度の高さは存じていましたが、
こんなに合唱を楽しみ、
且つ経験値を生かしながら上手いとは。
これからのリハーサル、そして
7月10日の公演も楽しみです。
オケもしっかり存在を見せられるよう、
もうひと頑張りなのです。
今回はエクシーガ君で出向きます。
というのも今回は合唱との稽古、
松本ではなく大町ですので車が便利。
日曜日の高速道路を考慮して、
少し早めに家を出ました。
今まで4300ccという
大排気量の車に乗っていたので、
余裕あるエンジンに大きなシートなど、
アメ車の恩恵を十分に受けていました。
あぁ言う車は長距離を真っ直ぐに
ひた走るように作られているので、
長距離がともかく楽だったのです。
今回の乗り換えはスバル車も初、
また久しぶりの日本車で、
右ハンドルさえも慣れないほど
新鮮なのですが、都内の走行は、
概ね気持ちよく走ってくれます。
これで長距離が楽だったら、、、
と欲張り願望を持ちますが、
ようやくその機会が来ました。
後ろに自転車を積みましたが、
こんなものは7kgだし、
荷物も大してなく乗員一人。
そう考えると条件は良いドライブ。
実に快適でした。
燃費は99%高速道路で11.5km。
まぁまぁのアベレージだと思います。
時折踏み込んで加速を試したり、
ナビゲーションの予想より
20分早く着いている事を考えても、
よく働いてくれる車のようです。
しかし、同じ車に会いません。
スバル車は日本でのシェアは
数%らしく、その中でも、
代名詞のレガシーや人気がある、
フォレスターは見かけますが、
この車は何台登録されているのか、
いやはや希少車のような車です。
合唱の方々と初顔合わせで先にリハ。
大町の文化度の高さは存じていましたが、
こんなに合唱を楽しみ、
且つ経験値を生かしながら上手いとは。
これからのリハーサル、そして
7月10日の公演も楽しみです。
オケもしっかり存在を見せられるよう、
もうひと頑張りなのです。
1都8県 ― 2011/06/06 23:31

昨日は深夜まで相変わらずU先生と、
晩酌をしながら食事でしたが、
朝は6時半には起きてストレッチ。
ホテルの地下駐車場で自転車をくみ上げ、
さて始動です。
本当は安曇野の方まで60キロほど
走ろうかと目論みましたが、
本日の予定を考えると無謀・・・。
おとなしく松本市内から浅間温泉、
大きな周回コースで30キロの、
汗ばむ程度に縮小して走行。
広い道路は自転車走行レーンがあり、
市街整備が行き届いています。
それにしても気持ちの良い岸辺、
信州大学付近、最高でした。
さて着替えて身支度朝食。
そして出発して山梨県も戻り、
小淵沢の家に寄り所用を済ませ、
隣町の長坂でリハーサル。
夏の音楽祭の公演準備は既に、
歌手の皆さんと始めています。
様々打合せも済ませてから更に出発。
ここからが長旅。
演出K氏に会いに岐阜までの行程。
中央高速自動車道を完走して、
さらに西に走る。
車で中部地方を走るのは久しぶりで、
ナビが無かったら頭が痛くなるほどの
高速道路の網の目にも感心。
中央から名神に入ろうとしたが、
渋滞があり待ち合わせ場所を変更。
名古屋高速を経由して東名阪に入る。
(私思い返して地図見ていますから
理解していますが網の目です)
木曽川を渡ったってことで三重県。
長島インターで待ち合わせて、
近所で食事をしながら打合せと、
諸所意見交換も含め有意義で
楽しい2時間なのでした。
半年以上もお世話になるK氏、
心より感謝する次第です。
さて握手で分かれてそれぞれの車。
ここから今度は東名高速で帰路。
流石に深夜1時前に疲れ果てて、
足柄SAで仮眠・・・15分。
午前2時に帰還です。
2日間で1000キロの旅は、
東京、神奈川、山梨、長野、
岐阜、愛知、三重、静岡、神奈川と、
1都8県に及びました。
エクシーガ君もお疲れ様でした。
晩酌をしながら食事でしたが、
朝は6時半には起きてストレッチ。
ホテルの地下駐車場で自転車をくみ上げ、
さて始動です。
本当は安曇野の方まで60キロほど
走ろうかと目論みましたが、
本日の予定を考えると無謀・・・。
おとなしく松本市内から浅間温泉、
大きな周回コースで30キロの、
汗ばむ程度に縮小して走行。
広い道路は自転車走行レーンがあり、
市街整備が行き届いています。
それにしても気持ちの良い岸辺、
信州大学付近、最高でした。
さて着替えて身支度朝食。
そして出発して山梨県も戻り、
小淵沢の家に寄り所用を済ませ、
隣町の長坂でリハーサル。
夏の音楽祭の公演準備は既に、
歌手の皆さんと始めています。
様々打合せも済ませてから更に出発。
ここからが長旅。
演出K氏に会いに岐阜までの行程。
中央高速自動車道を完走して、
さらに西に走る。
車で中部地方を走るのは久しぶりで、
ナビが無かったら頭が痛くなるほどの
高速道路の網の目にも感心。
中央から名神に入ろうとしたが、
渋滞があり待ち合わせ場所を変更。
名古屋高速を経由して東名阪に入る。
(私思い返して地図見ていますから
理解していますが網の目です)
木曽川を渡ったってことで三重県。
長島インターで待ち合わせて、
近所で食事をしながら打合せと、
諸所意見交換も含め有意義で
楽しい2時間なのでした。
半年以上もお世話になるK氏、
心より感謝する次第です。
さて握手で分かれてそれぞれの車。
ここから今度は東名高速で帰路。
流石に深夜1時前に疲れ果てて、
足柄SAで仮眠・・・15分。
午前2時に帰還です。
2日間で1000キロの旅は、
東京、神奈川、山梨、長野、
岐阜、愛知、三重、静岡、神奈川と、
1都8県に及びました。
エクシーガ君もお疲れ様でした。
ルーツ ― 2011/06/08 23:35
父の誕生日でした。
久しぶりに姉、甥も含め、
皆で食事、いや飲み会。
相変わらずいろんな酒を呑み、
喋り、笑い合う。
親が元気であることほど
嬉しい事はないもので、
誕生会は実に愉快な会である。
父が大きく引き伸ばした
集合写真を持ってきた。
その写真のネタだけで
肴は要らぬほどの衝撃写真。
著作権も肖像権も無視して、
掲載してしまいますが、
この写真が撮られたのが、
大正12年6月という季節。
我が家のルーツである
愛知県半田亀崎で撮られた、
法事の際の写真らしく、
よく見ると数珠を手にしている。
写真を元に家系図までこしらえ、
横に並んだ人間関係が縦になって、
自分のルーツを目の当たりに。
私が小学校6年の時に亡くなった
日本橋の祖父がいます(父の父)。
勿論ここまでは良く知っているし、
私の記憶の中でも祖父は
いつもニコニコ笑っています。
だがこの写真には彼はいない。
写真から逆算すると18歳。
東京に出て忙しかった頃らしい。
しかし彼の兄弟7人の男女は、
面影を10代の写真に残している。
そしてそのお父さん(祖父の父)
を見ることができる(発見!)
さらにその父(祖父の祖父)が、
中央に座っている。
(過去の未知遭遇でした)
なるほど・・・。
さらにさらにその母(祖父の曽祖母)
の姿まで見ることができる。
残念ながら祖父の曽祖父である
榊原徳次郎(立派な名前だ!)の姿も
無いのは、仕事に精を出し、
法事といえども簡単には
離れられなかった時代ゆえでしょう。
私の父も長男なので、
この写真には私の6代前の家族を
見ることができるわけである。
その方々が生まれたであろう時代は
1840年頃なのでしょうか。
うぅむ、衝撃的な写真だ。
79歳になる父が健康であるのは、
嬉しいことであるが、
写真を見ると顔の系統が似ていて、
明らかなルーツを感じるものです。
誕生日おめでとう。
(しかし超内輪な写真で、
関係ない方にはまったく
面白くない写真の掲載で失礼!)
久しぶりに姉、甥も含め、
皆で食事、いや飲み会。
相変わらずいろんな酒を呑み、
喋り、笑い合う。
親が元気であることほど
嬉しい事はないもので、
誕生会は実に愉快な会である。
父が大きく引き伸ばした
集合写真を持ってきた。
その写真のネタだけで
肴は要らぬほどの衝撃写真。
著作権も肖像権も無視して、
掲載してしまいますが、
この写真が撮られたのが、
大正12年6月という季節。
我が家のルーツである
愛知県半田亀崎で撮られた、
法事の際の写真らしく、
よく見ると数珠を手にしている。
写真を元に家系図までこしらえ、
横に並んだ人間関係が縦になって、
自分のルーツを目の当たりに。
私が小学校6年の時に亡くなった
日本橋の祖父がいます(父の父)。
勿論ここまでは良く知っているし、
私の記憶の中でも祖父は
いつもニコニコ笑っています。
だがこの写真には彼はいない。
写真から逆算すると18歳。
東京に出て忙しかった頃らしい。
しかし彼の兄弟7人の男女は、
面影を10代の写真に残している。
そしてそのお父さん(祖父の父)
を見ることができる(発見!)
さらにその父(祖父の祖父)が、
中央に座っている。
(過去の未知遭遇でした)
なるほど・・・。
さらにさらにその母(祖父の曽祖母)
の姿まで見ることができる。
残念ながら祖父の曽祖父である
榊原徳次郎(立派な名前だ!)の姿も
無いのは、仕事に精を出し、
法事といえども簡単には
離れられなかった時代ゆえでしょう。
私の父も長男なので、
この写真には私の6代前の家族を
見ることができるわけである。
その方々が生まれたであろう時代は
1840年頃なのでしょうか。
うぅむ、衝撃的な写真だ。
79歳になる父が健康であるのは、
嬉しいことであるが、
写真を見ると顔の系統が似ていて、
明らかなルーツを感じるものです。
誕生日おめでとう。
(しかし超内輪な写真で、
関係ない方にはまったく
面白くない写真の掲載で失礼!)
二回目の訪問 ― 2011/06/09 23:32
先月5月13日に演奏をさせて頂いた
福島市あづま総合体育館で、
今月29日午後に
また演奏できることになりました。
ただいま様々調整中です。
前回は前も後ろもわからず、
ただひたむきに行いましたが、
好評を頂いての2回目です。
すこしゆとりを持って行いたいと、
考えている最中です。
演奏家は賛同していただいた3名、
どなたも立派な演奏者で有難い。
長期的な非難を余儀なくされている
方が実に多い場所です。
ほんの少しの清涼剤、気晴らし、
そんな時間になれば幸いです。
これから暑い時期になり、
精神的にも参る事も多いでしょうし、
秋になれば東北の冬は早く、
今まで以上に心寂しく思うことも
あるかもしれません。
1年を通じて通えるように、
じっくりゆっくり行います。
もうすぐ広報がまとまりますので、
また案内いたします。
福島市あづま総合体育館で、
今月29日午後に
また演奏できることになりました。
ただいま様々調整中です。
前回は前も後ろもわからず、
ただひたむきに行いましたが、
好評を頂いての2回目です。
すこしゆとりを持って行いたいと、
考えている最中です。
演奏家は賛同していただいた3名、
どなたも立派な演奏者で有難い。
長期的な非難を余儀なくされている
方が実に多い場所です。
ほんの少しの清涼剤、気晴らし、
そんな時間になれば幸いです。
これから暑い時期になり、
精神的にも参る事も多いでしょうし、
秋になれば東北の冬は早く、
今まで以上に心寂しく思うことも
あるかもしれません。
1年を通じて通えるように、
じっくりゆっくり行います。
もうすぐ広報がまとまりますので、
また案内いたします。
A song for japan ― 2011/06/10 23:16
様々な復興への支援の輪がある中で、
私の周辺の音楽家たちも、
チャリティー演奏会など開催し、
それぞれが出来ることを、
各自のスタンスで行っています。
その中で更に狭いひとつの業界が、
世界中で横に繋がりながら、
支援の声を結んでいっています。
トロンボーン演奏家による
「日本に捧ぐ歌」という絆です。
この演奏を聴きながら、
私も感銘を覚えました。
正式HPは以下です
http://www.trombones.jp/index.html
サイトで動画を見ることが出来ますが、
世界中の著名な演奏家、
そして海外で活躍する日本人も含め、
素晴らしい音と音楽で歌い上げています。
なにより素晴らしいのが、
この曲を提供した作曲家が、
自由な編成、編曲により、
この音楽を演奏して欲しいと、
希望しながら公開しているところ。
そしてアンサンブルの輪が広がり、
春から今まですでに沢山の演奏が
日本と海外で行われながら、
この演奏を見る事もできます。
Tシャツやワッペン購入による募金、
そんな仕組みを世界同時に発信し、
賛同者は既に何万人もいます。
私も元ですが関係者として、
この活動に気概を感じますし、
同属楽器による繋がりをここまで
形にして邁進するエネルギーは、
流石にトロンボーン奏者と、
今更ながら思う次第です。
そこでアマチュアも参加できる、
この支援の演奏を是非やりたいと、
今準備中であります。
一過性のものではないこの動きが、
東日本が少しずつ立ち直るのに
伴いながら、
半年1年と続いて行くことを
心から希望する気持です。
私の周辺の音楽家たちも、
チャリティー演奏会など開催し、
それぞれが出来ることを、
各自のスタンスで行っています。
その中で更に狭いひとつの業界が、
世界中で横に繋がりながら、
支援の声を結んでいっています。
トロンボーン演奏家による
「日本に捧ぐ歌」という絆です。
この演奏を聴きながら、
私も感銘を覚えました。
正式HPは以下です
http://www.trombones.jp/index.html
サイトで動画を見ることが出来ますが、
世界中の著名な演奏家、
そして海外で活躍する日本人も含め、
素晴らしい音と音楽で歌い上げています。
なにより素晴らしいのが、
この曲を提供した作曲家が、
自由な編成、編曲により、
この音楽を演奏して欲しいと、
希望しながら公開しているところ。
そしてアンサンブルの輪が広がり、
春から今まですでに沢山の演奏が
日本と海外で行われながら、
この演奏を見る事もできます。
Tシャツやワッペン購入による募金、
そんな仕組みを世界同時に発信し、
賛同者は既に何万人もいます。
私も元ですが関係者として、
この活動に気概を感じますし、
同属楽器による繋がりをここまで
形にして邁進するエネルギーは、
流石にトロンボーン奏者と、
今更ながら思う次第です。
そこでアマチュアも参加できる、
この支援の演奏を是非やりたいと、
今準備中であります。
一過性のものではないこの動きが、
東日本が少しずつ立ち直るのに
伴いながら、
半年1年と続いて行くことを
心から希望する気持です。
菜園 ― 2011/06/11 23:43
地方仕事の機会も多かった2週間、
忙しさもありなかなか泳げずでした。
体は発汗を求めていましたので、
2日続けてのジム通い。
今日は真剣に泳いでみたところ、
久しぶりのスイミングハイになり、
1000m(往復20本)を一気に泳ぐ
ロングスイムもいけました。
合計で2500m泳ぎ、
筋トレやウォーキングと共に、
大運動会となったのでした。
疲労感たっぷりなのですが、
疲れとは逆に内臓は息を吹き返し、
心体のモヤがデトックスされる。
2月から真剣に通いはじめ、
そろそろ50回のジム。
食事制限のダイエットは嫌いですが、
こうして運動するうちに確実に減り、
4.5kgは減量になっています。
8月までにあと2.5kgで目標値。
勝手に測られた体脂肪も減少し、
筋肉密度も上がっております。
ジム以外にも自転車に乗り、歩き、
深夜食は流石に制限していますので、
まぁこういう結果になりますね。
無理もなく制限もなく、
予定通りの行動なのです。
我が家の胡瓜とトマト君たちも、
順調に育っています。
ベランダでも上手く育つ品種らしく、
GW前に植えたものが上手く育ち、
胡瓜はどうやら花が咲き始め、
実になる準備のようです。
育つというのは嬉しいものですが、
人間は成長しただけ少しずつ
余分なものがつきますから、
ある時期に流行の断舎利などを
身体で行うのも大事なのですね。
忙しさもありなかなか泳げずでした。
体は発汗を求めていましたので、
2日続けてのジム通い。
今日は真剣に泳いでみたところ、
久しぶりのスイミングハイになり、
1000m(往復20本)を一気に泳ぐ
ロングスイムもいけました。
合計で2500m泳ぎ、
筋トレやウォーキングと共に、
大運動会となったのでした。
疲労感たっぷりなのですが、
疲れとは逆に内臓は息を吹き返し、
心体のモヤがデトックスされる。
2月から真剣に通いはじめ、
そろそろ50回のジム。
食事制限のダイエットは嫌いですが、
こうして運動するうちに確実に減り、
4.5kgは減量になっています。
8月までにあと2.5kgで目標値。
勝手に測られた体脂肪も減少し、
筋肉密度も上がっております。
ジム以外にも自転車に乗り、歩き、
深夜食は流石に制限していますので、
まぁこういう結果になりますね。
無理もなく制限もなく、
予定通りの行動なのです。
我が家の胡瓜とトマト君たちも、
順調に育っています。
ベランダでも上手く育つ品種らしく、
GW前に植えたものが上手く育ち、
胡瓜はどうやら花が咲き始め、
実になる準備のようです。
育つというのは嬉しいものですが、
人間は成長しただけ少しずつ
余分なものがつきますから、
ある時期に流行の断舎利などを
身体で行うのも大事なのですね。
サイクル ― 2011/06/18 23:46
慌しい毎日が続いています。
演奏と指導ですが、
それよりも今年下半期の公演、
それから夏の音楽祭の組み立てに
時間を割くことが多い毎日。
ゆっくり譜面を見て過ごす時間が
無くなって来ると、
どうも他の事も上手くいかないので、
急ぐ仕事も慌てずバランスです。
春先に精神的にやる気が起きず、
先延ばしにしていたものの、
しわ寄せもおおいのですが、
ようやく追い着いてきたかな。
そう言いながらも今週は、
3日泳いで、2日筋トレとランニング、
自転車は30キロを2日。
雨の合間を縫いながら、
なかなか運動しているではないか。
これも大事なバランスです。
仕事が増えると酒量が嵩みます。
これを消化するには運動して、
新陳代謝させるサイクルです。
ベランダ菜園は、
ベランダ農園となってきました。
胡瓜は10cmほどに育つ種類ですが、
今7~8cmほど。
いったい何時が収穫時なのか、
解らないまま、毎日ぼ~っと、
話しかけたりしますが、答えはなし。
でもお尻の側からよい緑の艶、
この色が収穫を教えてくれますね。
最初は2粒の小さな種だったのに、
不思議なものです。
育つという現象が、
大変嬉しい事と実感する胡瓜の実。
演奏と指導ですが、
それよりも今年下半期の公演、
それから夏の音楽祭の組み立てに
時間を割くことが多い毎日。
ゆっくり譜面を見て過ごす時間が
無くなって来ると、
どうも他の事も上手くいかないので、
急ぐ仕事も慌てずバランスです。
春先に精神的にやる気が起きず、
先延ばしにしていたものの、
しわ寄せもおおいのですが、
ようやく追い着いてきたかな。
そう言いながらも今週は、
3日泳いで、2日筋トレとランニング、
自転車は30キロを2日。
雨の合間を縫いながら、
なかなか運動しているではないか。
これも大事なバランスです。
仕事が増えると酒量が嵩みます。
これを消化するには運動して、
新陳代謝させるサイクルです。
ベランダ菜園は、
ベランダ農園となってきました。
胡瓜は10cmほどに育つ種類ですが、
今7~8cmほど。
いったい何時が収穫時なのか、
解らないまま、毎日ぼ~っと、
話しかけたりしますが、答えはなし。
でもお尻の側からよい緑の艶、
この色が収穫を教えてくれますね。
最初は2粒の小さな種だったのに、
不思議なものです。
育つという現象が、
大変嬉しい事と実感する胡瓜の実。
北アルプス ― 2011/06/19 23:23

このところ月に数回通っている
信州なのですが、
来月演奏会があります。
「北アルプスに響け
ベートーヴェン第九演奏会」
素晴らしいタイトルです。
東京ではつけられない壮大さ、
でもこの言葉が似合うのだから、
素晴らしいのです。
北アルプス第九を歌う会
創立20周年記念という、
これもまた素晴らしい周年事業。
母体は中信の大町なのですが、
聞くところによれば、
団員の中心はこの町であるらしく、
決して大きくはないこの町に、
100名を超える大合唱団が存在。
素晴らしいことです。
2週間前にも聴かせて頂き、
練習を一緒にやりましたが、
今日は様々改善してくださり、
また数段前進しました。
指導の先生方有難うございます。
今日も大町で練習でしたが、
ここに行く間に、
松本から安曇野を通りそして大町。
山に沿って北上するのですが、
田んぼの水がキラキラ輝いて、
水からしてとても美味しそう。
この壮大なアルプスの山々、
濁りのない天然の水、
アスファルトを剥がして土を見て、
濁水を掻き分けて透明度を探し、
アロマの香りに森を思う・・・。
都会のベートーヴェンでは想像力が
鍵となりますが、
この地では真に受ければ良いと言う、
羨ましい音楽環境であります。
皆さんの歌う笑顔の姿にやられます。
さぁ、もうひと踏ん張りです。
信州なのですが、
来月演奏会があります。
「北アルプスに響け
ベートーヴェン第九演奏会」
素晴らしいタイトルです。
東京ではつけられない壮大さ、
でもこの言葉が似合うのだから、
素晴らしいのです。
北アルプス第九を歌う会
創立20周年記念という、
これもまた素晴らしい周年事業。
母体は中信の大町なのですが、
聞くところによれば、
団員の中心はこの町であるらしく、
決して大きくはないこの町に、
100名を超える大合唱団が存在。
素晴らしいことです。
2週間前にも聴かせて頂き、
練習を一緒にやりましたが、
今日は様々改善してくださり、
また数段前進しました。
指導の先生方有難うございます。
今日も大町で練習でしたが、
ここに行く間に、
松本から安曇野を通りそして大町。
山に沿って北上するのですが、
田んぼの水がキラキラ輝いて、
水からしてとても美味しそう。
この壮大なアルプスの山々、
濁りのない天然の水、
アスファルトを剥がして土を見て、
濁水を掻き分けて透明度を探し、
アロマの香りに森を思う・・・。
都会のベートーヴェンでは想像力が
鍵となりますが、
この地では真に受ければ良いと言う、
羨ましい音楽環境であります。
皆さんの歌う笑顔の姿にやられます。
さぁ、もうひと踏ん張りです。
Coin Dozer ― 2011/06/20 23:33
今日もM大オケへ指導。
4月の活動が出来なかったので、
あっという間に6月の演奏会で、
そろそろ大詰めというわけです。
9時過ぎて終わりますが、
お腹空いているのと、
喉が渇いているのと、
学生に一言言いたいので、
という言い訳3拍子が全て揃い、
みなで酒席となるわけです。
語る話も増えてくれば深夜に及び、
ソソクサと身支度をしながら
終電に乗り込んで帰るという、
典型的なオケサイクル。
ほぼ終電に近い状態で小田急に。
同乗の学生1人が降りて発車直後、
急停車して緊急のアナウンス。
万事休すの人身事故です。
久しぶりに乗車状態で缶詰。
私はすぐ諦めていましたが、
缶詰で1時間を超えると流石に
罵声や怒声も車内に響きます。
やっと近くの駅で降りられるも、
代替機関が無く駅員に詰め寄る客、
いやはや彼の胸ぐら掴んでも
どうしようもないだろうと思い、
酔客の私がこの客をなだめた。
久し振りに殺伐とした空気を感じる
体験でしたが、
私自身がよく1時間も耐えた・・・。
幼少時よりTVゲームの類には興味薄く、
リアル流行のインベーダーゲームに
付き合い程度の経験しかない。
だがしかし、どうしようもなく
嵌っているゲームがあるのです。
もう3ヶ月も飽きずに空いた時間に
コツコツと・・・。
ゲーセンのコインゲームと同じ、
単なるコイン落としですが、
どうして止められないのでしょう?
最初はデフォルトの40枚があり、
無くさないように増やして、
ようやく100枚到達に感動!
4桁が見たくなり1000枚達成に涙。
だが今や5桁の3万枚超え間近で、
早く6桁が見たいという始末。
だがこのゲームのお陰で、
電車内では大いに助かった。
その時だけではない。
GWに家族で出かけていった
大阪USJでの大行列合計7時間も、
このゲームのお陰で凌いだのである。
立派な精神安定ゲームである。
4月の活動が出来なかったので、
あっという間に6月の演奏会で、
そろそろ大詰めというわけです。
9時過ぎて終わりますが、
お腹空いているのと、
喉が渇いているのと、
学生に一言言いたいので、
という言い訳3拍子が全て揃い、
みなで酒席となるわけです。
語る話も増えてくれば深夜に及び、
ソソクサと身支度をしながら
終電に乗り込んで帰るという、
典型的なオケサイクル。
ほぼ終電に近い状態で小田急に。
同乗の学生1人が降りて発車直後、
急停車して緊急のアナウンス。
万事休すの人身事故です。
久しぶりに乗車状態で缶詰。
私はすぐ諦めていましたが、
缶詰で1時間を超えると流石に
罵声や怒声も車内に響きます。
やっと近くの駅で降りられるも、
代替機関が無く駅員に詰め寄る客、
いやはや彼の胸ぐら掴んでも
どうしようもないだろうと思い、
酔客の私がこの客をなだめた。
久し振りに殺伐とした空気を感じる
体験でしたが、
私自身がよく1時間も耐えた・・・。
幼少時よりTVゲームの類には興味薄く、
リアル流行のインベーダーゲームに
付き合い程度の経験しかない。
だがしかし、どうしようもなく
嵌っているゲームがあるのです。
もう3ヶ月も飽きずに空いた時間に
コツコツと・・・。
ゲーセンのコインゲームと同じ、
単なるコイン落としですが、
どうして止められないのでしょう?
最初はデフォルトの40枚があり、
無くさないように増やして、
ようやく100枚到達に感動!
4桁が見たくなり1000枚達成に涙。
だが今や5桁の3万枚超え間近で、
早く6桁が見たいという始末。
だがこのゲームのお陰で、
電車内では大いに助かった。
その時だけではない。
GWに家族で出かけていった
大阪USJでの大行列合計7時間も、
このゲームのお陰で凌いだのである。
立派な精神安定ゲームである。
最近のコメント