ルーツ2011/06/08 23:35

父の誕生日でした。
久しぶりに姉、甥も含め、
皆で食事、いや飲み会。
相変わらずいろんな酒を呑み、
喋り、笑い合う。
親が元気であることほど
嬉しい事はないもので、
誕生会は実に愉快な会である。

父が大きく引き伸ばした
集合写真を持ってきた。
その写真のネタだけで
肴は要らぬほどの衝撃写真。
著作権も肖像権も無視して、
掲載してしまいますが、
この写真が撮られたのが、
大正12年6月という季節。
我が家のルーツである
愛知県半田亀崎で撮られた、
法事の際の写真らしく、
よく見ると数珠を手にしている。
写真を元に家系図までこしらえ、
横に並んだ人間関係が縦になって、
自分のルーツを目の当たりに。

私が小学校6年の時に亡くなった
日本橋の祖父がいます(父の父)。
勿論ここまでは良く知っているし、
私の記憶の中でも祖父は
いつもニコニコ笑っています。
だがこの写真には彼はいない。
写真から逆算すると18歳。
東京に出て忙しかった頃らしい。
しかし彼の兄弟7人の男女は、
面影を10代の写真に残している。
そしてそのお父さん(祖父の父)
を見ることができる(発見!)
さらにその父(祖父の祖父)が、
中央に座っている。
(過去の未知遭遇でした)
なるほど・・・。
さらにさらにその母(祖父の曽祖母)
の姿まで見ることができる。
残念ながら祖父の曽祖父である
榊原徳次郎(立派な名前だ!)の姿も
無いのは、仕事に精を出し、
法事といえども簡単には
離れられなかった時代ゆえでしょう。

私の父も長男なので、
この写真には私の6代前の家族を
見ることができるわけである。
その方々が生まれたであろう時代は
1840年頃なのでしょうか。

うぅむ、衝撃的な写真だ。

79歳になる父が健康であるのは、
嬉しいことであるが、
写真を見ると顔の系統が似ていて、
明らかなルーツを感じるものです。

誕生日おめでとう。
(しかし超内輪な写真で、
関係ない方にはまったく
面白くない写真の掲載で失礼!)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2011/06/08/5903456/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カウンター