世界最高2006/04/02 21:25

2月の新国立劇場、オペラ「愛怨」の公演で、
素晴らしい中国琵琶を演奏した
シズカ 楊 静 (Yang Jing)の公演を催します。
タイトル、~ 秘曲 愛怨 ~ です。

<シズカ>というのは、来日回数の多い彼女が、
日本人が呼びやすい名をつけてという、本人の希望で、
Yang Jingの前につけている名前です。

本当にスーパープレーヤーです。
中国の琵琶は、日本の琵琶の様に撥ではなく、
指の先に巻いたプラスティックの爪で弾きます。
左手はフレットを押さえながらも、弾いたりもしますし、
楽器の胴を叩きながらの演奏では、
打楽器としての要素が更に加わります。
この10本の指を駆使して弾く彼女の演奏は、
あまりに自然に聴こえるので、慣れると、
程簡単に聴こえてしまうのですが、
いやいや、ここまでできる奏者は居ません。
作曲もお手の物ですが、
自分でさらなる奏法を編み出し、新曲に駆使し、
その奏法が他の奏者に広まり、
琵琶全体のレベルが向上するという位の、
第一人者です。

今はスイスに住んでいますが、
即興的な演奏をジャズミュージシャンとセッションしたり、
弦楽合奏や、パイプオルガンとの共演も、
DVD化されています。
楊 静に興味ある方、
彼女自身のHPです。
http://www.yangjingmusic.com/

今回は、狛江のエプタ・ザールで、
ドリンク付き、2500円という安価です。
公演日は4月22日(土) 15:00開演
狛江在住で、シズカを見いだした、
作曲家三木 稔先生のお話と解説付きです。
エプタ・ザールは狛江駅から7~8分ですが、
知る人ぞ知る名ホール。
ベーレンライターのピアノが鎮座し、
160人を許容する客席は、響きもよく、
地元の方々に愛されているホールです。
こんな良いホール、半径10km以内に無いのです。
三多摩地区の方々、小田急線の方々、
是非駆けつけてください。

私に御連絡ください、
または、東京テアター 03-5771-8114 まで。
先着160名ですので!
カウンター