夢コン来場感謝2010/11/06 23:23

夢コンサートが無事に終了。
無事にと言ったって、
まぁ公演ですから様々ありますが、
事故も事件もなく終わりました。
私は司会もしていましたが、
時間との闘いの部分もあり、
なかなか思うようには喋れなかった。
歌曲やアリアの内容解説は難しく、
初めての方の為に解り易くしすぎると、
少し幼稚っぽい解説になりそうで、
塩梅とは難しいものですね。

合唱の皆さんは想像以上の活躍!
見くびった訳ではないのですが、
こんなに頑張るとも思わず、
音連のエネルギーや女性のパワー、
狛江の音楽力にも感心した次第です。

沢山の歌手の方に出演頂き、
演奏者も大勢協力して頂き、
心より感謝をする次第です。

前年度の3月公演から、
秋の公演に移したので準備が短く、
譜面書くことから全体の構成、
広報物の作成にいたるまで、
全て遅れ遅れになりました。
期待と共に課せられた件も多く、
消化しきれない状態が続き、
御迷惑をかけましたが、
出演者、関係者、
また委員の協力などもあり、
どうにも和やかに終演した事で、
ホッとしております。
感謝。


開演前に舞台に上がって、
「みなさん一緒に歌いましょう~」
とやっていた観客がいました。
主催者一同あっけに取られました。
でも乗せられてお客様が一緒に、
「エ~デルワ~イス」と歌っていて、
さらにあっけに取られた。
いろいろな事があるものです・・・。

コメント

_ ともえ ― 2010/11/10 13:01

夢コン、ハイライトの合唱隊員・一児のママです。
今回の夢コン、とてもやりがいがありました!! とても楽しかったです。私的に最後までハラハラな部分もありましたが、本番に強い合唱隊員たちと、本番前のリハーサルでみんなノリノリ♪ 状態で、今まで感じたことのない、達成感がありました。
終わった瞬間、泣きそうになりました(*_*)
本番のドレミの歌の振り付けに驚く榊原さんの反応がおもしろかった♪ 
また榊原さんとの演奏のご縁がありますように・・・!

_ ともえさん ― 2010/11/11 02:29

こちらこそ、楽しい時間をありがとうございます。

小学生から中学、大人、と、
この数年狛江内で、様々な愛好家の方たちの演奏を見て、
また一緒に演奏したり指導したりする機会も増え、
この街の意識とレベルの高さに驚くばかりです。

今回は初めての試みであり、
当初企画が煮詰まらずに少し苦労しましたが、
最後は皆様方のパワーで、びっくり仰天です。

すべて出し切った気がする滅多にないよい本番でした。
この間奏はアマチュアもプロも同じ思いを持ったはずでう。

次にまた何か機会を作るときは、
また楽しくもハードルを少し上げたいなと・・・。
しかし、みなさんでまた挑んで欲しいと思う限りです。

有難うございました!!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2010/11/06/5478607/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カウンター