通信箱 ― 2013/09/13 10:56
無線ルーターによるWi-fi使用のiPhone端末、
日が経つにつれつくづく便利と感じます。
通信インフラの許容量に感心する毎日です。
さらに便利にしてみようと、
NTTコミュニケーション主管推奨の、
Wi-fi電話050で始まる電話も契約しました。
インターネット電話ですが無料ではなく、
でも相手が携帯、一般電話でも通話料は安い。
050で始まる番号が持てること、
留守番電話なども使用できるので、
完全に携帯電話と同じではないかい!
こうなると携帯端末とはなんであるか、
あらためて考えてしまいます。
キャリアが保護していた携帯アドレスも、
ナンバー持ってキャリアを動く人の多さで、
既に価値観は崩落している。
通信速度も上がって通信インフラ整備が進み、
クラウドの考えが浸透すると、
PCで長年使っていたPop3メールと言われる
プロバイダー提供のメールも使用頻度が堕ちた。
端末が束縛している番号、アドレス、
これらからもっと合理的に開放されていけば、
実に身軽になりますね。
ようするに電波事業者が占有して端末をつくり
便利で合理的な魔法の箱にした前時代。
現在は電波の開放により、各自が箱をつくり、
自分の使いやすいようにモノを詰める。
これがタブレット端末の考え。
手始めに050.
次は何を整備してみようか。
携帯依存バランスが下がればようやく、
スマホ、いや携帯型タブレットに完全移行。
2年後には確実ですね。
日が経つにつれつくづく便利と感じます。
通信インフラの許容量に感心する毎日です。
さらに便利にしてみようと、
NTTコミュニケーション主管推奨の、
Wi-fi電話050で始まる電話も契約しました。
インターネット電話ですが無料ではなく、
でも相手が携帯、一般電話でも通話料は安い。
050で始まる番号が持てること、
留守番電話なども使用できるので、
完全に携帯電話と同じではないかい!
こうなると携帯端末とはなんであるか、
あらためて考えてしまいます。
キャリアが保護していた携帯アドレスも、
ナンバー持ってキャリアを動く人の多さで、
既に価値観は崩落している。
通信速度も上がって通信インフラ整備が進み、
クラウドの考えが浸透すると、
PCで長年使っていたPop3メールと言われる
プロバイダー提供のメールも使用頻度が堕ちた。
端末が束縛している番号、アドレス、
これらからもっと合理的に開放されていけば、
実に身軽になりますね。
ようするに電波事業者が占有して端末をつくり
便利で合理的な魔法の箱にした前時代。
現在は電波の開放により、各自が箱をつくり、
自分の使いやすいようにモノを詰める。
これがタブレット端末の考え。
手始めに050.
次は何を整備してみようか。
携帯依存バランスが下がればようやく、
スマホ、いや携帯型タブレットに完全移行。
2年後には確実ですね。
最近のコメント