花火 ― 2010/05/29 11:06
もう新聞でも発表になったので、
ここに書いても構わないのでしょうが、
夏に狛江で花火大会が開催されます。
平成16年まで開催されていたものが、
斜陽の国勢と共に厳しい市財政の折、
後5年間中止となっていたのである故、
地元にとっては大いに喜ばしいことなのだ。
紐解いてみると、、、、大正11年、
つまり90数年前に行われたのが始まりで、
今に続く第1回と数えられたのは昭和43年、
32回の開催を重ねた上での苦渋の中断。
歴史ある花火大会、夜の闇に消える粋、
7万7千市民の最高の清涼であっても、
数千発、数千万円の経費を考えると、
現状は厳しかったのでしょう、尤もです。
さて、今回は「音楽と光の祭典」と称し、
花火だけではなく、音楽も隣席である。
これ誰が関係するの!?と思っていたら、
突然降って沸いたような話の輪の中に、
私もいつのまにか座らされていた・・。
照明、音響を仕込んだ特設ステージを設置し、
花火の前に1時間のライブ。
有料席、招待席の方々1000数百名を中心に、
まずは音楽で賑やかして、頃合よく、
ド~~ッン、と花火が始まる予定です。
音楽、予算、、ン?どうするの・・・
から始まり、ようやく様々決着し始め、
大急ぎで整えてまいります。
しかし、「音楽と光の~」ですから、
ライブ→ 花火→終わり!はツマラナイ。
・・・と、私のイケナイお祭り魂が騒ぎ出し、
「ならば、どこの花火大会でも
やっていない事を考えよう!」と、
様々画策、そして画策。
・・・・・。
いやいや、これ以上は書けないなぁ~。
いえません!いえません!
8月5日をお楽しみに!なのかな。
いや、もう少しそのうち報告しましょう。
あ~あ、私も座って「タ~マヤ~」と、
ゆっくり楽しんでいたいが、
確実に火の粉被りながら働いているのだろう。
ここに書いても構わないのでしょうが、
夏に狛江で花火大会が開催されます。
平成16年まで開催されていたものが、
斜陽の国勢と共に厳しい市財政の折、
後5年間中止となっていたのである故、
地元にとっては大いに喜ばしいことなのだ。
紐解いてみると、、、、大正11年、
つまり90数年前に行われたのが始まりで、
今に続く第1回と数えられたのは昭和43年、
32回の開催を重ねた上での苦渋の中断。
歴史ある花火大会、夜の闇に消える粋、
7万7千市民の最高の清涼であっても、
数千発、数千万円の経費を考えると、
現状は厳しかったのでしょう、尤もです。
さて、今回は「音楽と光の祭典」と称し、
花火だけではなく、音楽も隣席である。
これ誰が関係するの!?と思っていたら、
突然降って沸いたような話の輪の中に、
私もいつのまにか座らされていた・・。
照明、音響を仕込んだ特設ステージを設置し、
花火の前に1時間のライブ。
有料席、招待席の方々1000数百名を中心に、
まずは音楽で賑やかして、頃合よく、
ド~~ッン、と花火が始まる予定です。
音楽、予算、、ン?どうするの・・・
から始まり、ようやく様々決着し始め、
大急ぎで整えてまいります。
しかし、「音楽と光の~」ですから、
ライブ→ 花火→終わり!はツマラナイ。
・・・と、私のイケナイお祭り魂が騒ぎ出し、
「ならば、どこの花火大会でも
やっていない事を考えよう!」と、
様々画策、そして画策。
・・・・・。
いやいや、これ以上は書けないなぁ~。
いえません!いえません!
8月5日をお楽しみに!なのかな。
いや、もう少しそのうち報告しましょう。
あ~あ、私も座って「タ~マヤ~」と、
ゆっくり楽しんでいたいが、
確実に火の粉被りながら働いているのだろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2010/05/29/5127385/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。