新規!2010/05/26 22:51

音楽の街-狛江、今年度第一回目の委員会。
4月よりリニューアルして、
狛江市文化事業団の諮問委員会となり、
名前も新たに、
「音楽の街-狛江」エコルマ・企画委員会。
内容は、昨年までの踏襲であり、
また進化しながら、新しい事業を組み、
音楽の街-狛江の活動の発展です。
今までは本拠地のない任意団体でしたが、
これからは、文化振興事業団と共に、
思考しながらの創造活動というわけです。

早くから、この形が理想と考えて、
引越し準備に実に長い時間をかけました。
行政と話し合い、其の他関係者とも論議、
何よりも、今まで真摯に協働してくれた
委員の皆さんの気持ちが前向きのまま、
引越し出来ることを望んでの調整でした。

第一回目委員会といえ、
春から夏のイベントは既に目白押し。
事務局が、市役所内担当課から、
事業団事業係になるだけでも、
様々な変更があるのですが、
これまでに培った人間関係、信頼の絆で、
混乱も無く、移行期をこなしています。
夏にかけても沢山の公演があり、
委員会も、話す内容は山ほどありました。

私は、実は晴れて委員長を退任。
事業団の理事の立場ですので、
この諮問委員会に入ることも無いのです。
ただこの4月から、理事に加え、
事業コンサルタントの立場になり、
新しい公演、新事業含め全体に関わるので、
当然、音楽の街-狛江活動も範疇になります。
相変わらず、皆さんと一緒に活動です。

これからも多くの市民に音楽を提供し、
芸術文化による街づくりを進めます。
「小さな町から大きな創造の源を発信」、
こんな事がせめてもの音楽家のお仕事です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2010/05/26/5122943/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

カウンター