シネマミュージック ― 2020/09/20 20:39
早いもので、というか、
気がついたらシルバーウィーク、
9月ももうすぐ終わろうかという時期になっているのです。
ご無沙汰いたしました。
オケの仕事が忙しくなると、途端に余裕はなくなり、
このブログも放置が続きますね。
そうはならない様に気を付けているのですが。
もう間近なのでこのスペースで宣伝というわけにも
なかなか行かないのですが、
ちょっと面白い演奏会の企画です。
9月23日ですので、本当に間近・・・
神奈川フィルHPより:(参考)
https://www.kanaphil.or.jp/concert/1624/
毎年行っている自主公演でもありますが、
ポップスの公演です。
1920年代の終わりから、30年代を中心にして、
戦後(第二次)1950までの映画音楽をやります。
映画音楽全盛期というと、
どうしても戦後でもアメリカの娯楽映画、
そしてミュージカル映画を演奏する、聴く機会も
多くなると思うのですが、
戦前のトーキーに変わった頃というのは、
なかなか聴く機会がないものです。
私はオペレッタを散々やって、
またウィーン、ベルリン、パリといった、
この頃のクラシックと娯楽の音楽の中間を
行ったり来たりしてきたので、
資料も併せてたくさん持っているのですが、
今回はその辺りの時代からピックアップした
企画にすることができました。
ただね、
シルバーウィークという超おおきなイベント。
抑圧された移動制限的この夏の規制が解かれて、
初の休み、、の次の日の平日の夜なので、
少しマニアックな企画は集客も大変です。
いやこの企画に限ったことではないのですが、
50%制限が解かれても、
なかなかお客様が心配もなく足をホールに向けて
きてくださるには時間がかかります。
それでも我々は粛々といつもと同じ様に準備をして、
さらに感染予防を優先に考えながら徹しています。
ヨコハマ・ポップス・オーケストラ
(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
〜〜スクリーンミュージックの誕生〜〜
9月23日19時開演
横浜みなとみらいホール 大ホール
気が向けばいらしてください!!!
https://www.kanaphil.or.jp/concert/1624/
気がついたらシルバーウィーク、
9月ももうすぐ終わろうかという時期になっているのです。
ご無沙汰いたしました。
オケの仕事が忙しくなると、途端に余裕はなくなり、
このブログも放置が続きますね。
そうはならない様に気を付けているのですが。
もう間近なのでこのスペースで宣伝というわけにも
なかなか行かないのですが、
ちょっと面白い演奏会の企画です。
9月23日ですので、本当に間近・・・
神奈川フィルHPより:(参考)
https://www.kanaphil.or.jp/concert/1624/
毎年行っている自主公演でもありますが、
ポップスの公演です。
1920年代の終わりから、30年代を中心にして、
戦後(第二次)1950までの映画音楽をやります。
映画音楽全盛期というと、
どうしても戦後でもアメリカの娯楽映画、
そしてミュージカル映画を演奏する、聴く機会も
多くなると思うのですが、
戦前のトーキーに変わった頃というのは、
なかなか聴く機会がないものです。
私はオペレッタを散々やって、
またウィーン、ベルリン、パリといった、
この頃のクラシックと娯楽の音楽の中間を
行ったり来たりしてきたので、
資料も併せてたくさん持っているのですが、
今回はその辺りの時代からピックアップした
企画にすることができました。
ただね、
シルバーウィークという超おおきなイベント。
抑圧された移動制限的この夏の規制が解かれて、
初の休み、、の次の日の平日の夜なので、
少しマニアックな企画は集客も大変です。
いやこの企画に限ったことではないのですが、
50%制限が解かれても、
なかなかお客様が心配もなく足をホールに向けて
きてくださるには時間がかかります。
それでも我々は粛々といつもと同じ様に準備をして、
さらに感染予防を優先に考えながら徹しています。
ヨコハマ・ポップス・オーケストラ
(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
〜〜スクリーンミュージックの誕生〜〜
9月23日19時開演
横浜みなとみらいホール 大ホール
気が向けばいらしてください!!!
https://www.kanaphil.or.jp/concert/1624/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2020/09/20/9297556/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。