カセットデッキ考 ― 2012/09/19 23:55
ん~振り回されています。
カセットテープ・・。忌わしい・・・。
細かい事は言いませんが、
カセットテープをマスターで渡す作業、
ラジカセで1回流す遊びならいいのだが、
毎日使用するモノとなるとそうは行かない。
カセットデッキは必要な時があるので、
これまで手放さずに置いてあったのだが、
年に1回、2回と重宝するとき、、
というよりネタがカセットしかない時に、
再生するのには必要であったのです。
他の機械なら目もくれないでボタン押し、
CDなんぞ足で蹴るようにトレーを
納めていてもきちんと作動する。
だが、長老に対してはことさら慎重である。
大きく深呼吸して一番下のデッキに向かう。
指先を震わせながら電源スイッチを入れ、
暖気運転よろしく様子を伺い、
さらにひと呼吸置いてEjectボタンを押す。
両手でテープを安定させたら
ゆっくりと丁寧に蓋を閉める。
祈るような気持でPlayボタンを押し、
息潜め耳を傾けて音の状態をチェック。
問題なければここで初めてニッコリ笑顔。
スピーカーにも指差確認をして、
感謝を込めて一礼し、やっと額の汗を拭う。
これがカセットデッキに対するマナーだ。
思えば小学生の頃より音の常元はカセット。
高価なLPレコードは年中は買えないけど、
でも聞きたい興味音源はクラシックから
ロック、ジャズ、ラテンと限りなかった。
毎日、父のFM雑誌を拝借しては、
ワゴンセールで買った安いテープに
ラジオから録音しては擦り切れるまで聴き、
(これをエアチェックと言ったね・・・死語)
テープが買えない時は古い録音から
泣く泣く消去してまた録音する。
これを何度も繰り返していると、
消しても録音が二重三重に聞こえたもの。
そしていつの日だったか、
自前のカセットデッキを持った喜びは、
世界の音楽拝聴王にでもなった気分でした。
が、世の中の流れとは惨いものですね。
いや・・・そんな感傷に浸っている場合か!
目の前のカセットデッキが動かな~い!!
手を合わせて呪文を唱えても、
子供の頃カセットに入れたお気に入りの曲を
口ずさんでも、
振っても磨いても、動かな~い!!
臨終です。
もう一台を引っ張り出すしかないか、、、。
ん??
考えてみると長い間重宝したと言っても、
Playボタンは押してきたが、
Recボタンには触れていないことに気付く。
そりゃ、そりゃそうだ、そうなんだ、
何十年もカセットテープに
録音する必要はもうなかったんだから!!
つづく・・・
カセットテープ・・。忌わしい・・・。
細かい事は言いませんが、
カセットテープをマスターで渡す作業、
ラジカセで1回流す遊びならいいのだが、
毎日使用するモノとなるとそうは行かない。
カセットデッキは必要な時があるので、
これまで手放さずに置いてあったのだが、
年に1回、2回と重宝するとき、、
というよりネタがカセットしかない時に、
再生するのには必要であったのです。
他の機械なら目もくれないでボタン押し、
CDなんぞ足で蹴るようにトレーを
納めていてもきちんと作動する。
だが、長老に対してはことさら慎重である。
大きく深呼吸して一番下のデッキに向かう。
指先を震わせながら電源スイッチを入れ、
暖気運転よろしく様子を伺い、
さらにひと呼吸置いてEjectボタンを押す。
両手でテープを安定させたら
ゆっくりと丁寧に蓋を閉める。
祈るような気持でPlayボタンを押し、
息潜め耳を傾けて音の状態をチェック。
問題なければここで初めてニッコリ笑顔。
スピーカーにも指差確認をして、
感謝を込めて一礼し、やっと額の汗を拭う。
これがカセットデッキに対するマナーだ。
思えば小学生の頃より音の常元はカセット。
高価なLPレコードは年中は買えないけど、
でも聞きたい興味音源はクラシックから
ロック、ジャズ、ラテンと限りなかった。
毎日、父のFM雑誌を拝借しては、
ワゴンセールで買った安いテープに
ラジオから録音しては擦り切れるまで聴き、
(これをエアチェックと言ったね・・・死語)
テープが買えない時は古い録音から
泣く泣く消去してまた録音する。
これを何度も繰り返していると、
消しても録音が二重三重に聞こえたもの。
そしていつの日だったか、
自前のカセットデッキを持った喜びは、
世界の音楽拝聴王にでもなった気分でした。
が、世の中の流れとは惨いものですね。
いや・・・そんな感傷に浸っている場合か!
目の前のカセットデッキが動かな~い!!
手を合わせて呪文を唱えても、
子供の頃カセットに入れたお気に入りの曲を
口ずさんでも、
振っても磨いても、動かな~い!!
臨終です。
もう一台を引っ張り出すしかないか、、、。
ん??
考えてみると長い間重宝したと言っても、
Playボタンは押してきたが、
Recボタンには触れていないことに気付く。
そりゃ、そりゃそうだ、そうなんだ、
何十年もカセットテープに
録音する必要はもうなかったんだから!!
つづく・・・
最近のコメント