木更津激走2012/07/24 19:01

夏の暑さの中で自転車を走らせるのは
大変勇気がいることで、
勇姿は一瞬で無謀な行動と避難
されてしまうものです。
ですから明日の天気ともニラメッコ、
当日も空見上げながら走るタイミングを
図っていたりするのです。
ですから自分の予定と週間予報は
重ねあわせながら何時もみており、
行かれそうな日にはGoのマーク。

今日は打ってつけの天気。
最高気温は30度の予報でしたので、
前日から用意をして早朝出ることに。
そして朝、少し雲が張った空は、
絶好の天候でした。

先週三浦半島に出かけたので、
今週は房総半島に行こうと決めていた。
輪行(袋に自転車入れて電車のること)を
前提にするとパターンが増えて楽しく、
電車で千葉の先まで行こうかと
思っていたのですが、午前8時前、
結局気が付くと家から走り出していた。
四谷まで16キロ、そこからさらに
御茶ノ水、を抜け京葉道路を行き、
そして進路は海沿いに。
市川まで34キロなので、
まだまだ時間は2時間弱。
休憩は勿論取りますが、
果敢に攻めて居るときに頻繁に休むと、
モチベーションが下がるものです。
50キロ走り千葉に着いたのは10時台、
ならばと思い一気に昼食までに
木更津を目指しました。

でも暑くなって来て、しかも朝の都内での
ストップ&ダッシュが効いているのか、
足の筋が結構張りっ放し・・・。
木更津で考えようとさらに進む。
狛江から95キロで木更津市街地。
ゆっくりブラブラして港を散策。
お昼は回転寿司で地魚をパクリ。
で英断、そこから電車で帰りました。

時間的にはさらに45キロの館山まで走り、
房総の南端にたどり着けましたが、
実は南房総は道が狭く、
トンネルも多いので怖いのです。
元気な時ならばいいですが、
130キロ走ってのトンネルは、
ちょっと無謀って奴なので、
大人の決断でした・・・。
それに足、もたなかった・・・。

国道の95%はトラック、トレーラー、
357号、16号とも、バイパスは、
時速80キロで走り抜ける車達。
半分の速度で路肩は狭く、
道も悪いし沿道の草は伸び放題。
こんな広い道路なのに、
もう少し自転車のこと考えて整備を
してくれればいいのに、、
と、相変わらずの感想であった。

写真は木更津港ののどかな昼の風景。
カウンター