朗読座 ― 2011/06/25 23:43
昼過ぎに、たまプラーザに出向く。
女優の紺野美沙子さん主催の
朗読座の公演を観ました。
「朗読」というスタイルながら、
出演者、上演方法は演劇と同じ。
台本を朗読しながら演ずるのですが、
しっかり頭に入れていないと、
出来ないことだとも感じました。
勿論演劇では台本を見ないのですが、
朗読をするという作業と演ずる事は、
多少違ってとても近い関係。
観客の受け取り方も様々でしょうが、
演劇の入門としても楽しく、
シンプルな演出、美術、
衣装だからこそ言葉に聞き入ります。
面白いアプローチと感心しながらの、
シェークスピア<夏の夜の夢>。
秋に紺野さんに出て頂く舞台があり、
挨拶も兼ねて出かけましたが、
朗読座は、思わぬ収穫でした。
興味ある方は下記紺野さんのHPから。
http://www.konno-misako.com/
そのあと直ぐに開場入りして、
教えているM大オケの演奏会。
演奏会は6月と12月ですが、
毎年6月は代替わりしてすぐで、
様々貴重な体験となります。
震災の影響で学校が5月開始になり、
およそ1月半の準備期間しかなく、
さらに慌しいスケジュールでした。
演奏は問題もなく、
いつもの成果を出し切った演奏。
どうにか間に合って良かった。
これからの学生らしい、
よい演奏会を続けてもらいたい。
お疲れ様でした。
女優の紺野美沙子さん主催の
朗読座の公演を観ました。
「朗読」というスタイルながら、
出演者、上演方法は演劇と同じ。
台本を朗読しながら演ずるのですが、
しっかり頭に入れていないと、
出来ないことだとも感じました。
勿論演劇では台本を見ないのですが、
朗読をするという作業と演ずる事は、
多少違ってとても近い関係。
観客の受け取り方も様々でしょうが、
演劇の入門としても楽しく、
シンプルな演出、美術、
衣装だからこそ言葉に聞き入ります。
面白いアプローチと感心しながらの、
シェークスピア<夏の夜の夢>。
秋に紺野さんに出て頂く舞台があり、
挨拶も兼ねて出かけましたが、
朗読座は、思わぬ収穫でした。
興味ある方は下記紺野さんのHPから。
http://www.konno-misako.com/
そのあと直ぐに開場入りして、
教えているM大オケの演奏会。
演奏会は6月と12月ですが、
毎年6月は代替わりしてすぐで、
様々貴重な体験となります。
震災の影響で学校が5月開始になり、
およそ1月半の準備期間しかなく、
さらに慌しいスケジュールでした。
演奏は問題もなく、
いつもの成果を出し切った演奏。
どうにか間に合って良かった。
これからの学生らしい、
よい演奏会を続けてもらいたい。
お疲れ様でした。
最近のコメント