VivaMusica ― 2011/02/05 23:37
Orchestra Viva Musica,、
ご来場の皆様有難うございました。
公演が無事終了いたしました。
今回は3回目の演奏会でしたが、
オーケストラの立ち上げ遅れから、
当初様々不安がありました。
しかし練習を積む事により様々解消し、
私は兎に角良い公演をする事に従事。
音楽家に出来ることはこれしかない。
ソリストとして来て頂いた新納洋介氏、
有難うございました。
丁寧に冷静に音楽を積み上げていく
彼の演奏スタイルの中には、
厳かながら熱く燃える音の魂が宿る。
素晴らしいピアニストと一緒に
公演が出来たことは、
オケのみなさんにとっても、
きっと何時までも忘れない嬉しい記憶。
とても感謝したのでした。
そうそう、最初に短い序曲、
A.サリヴァンの「軍艦ピナフォア」の
序曲を演奏いたしました。
彼らにとっては珍しい作品、
英国人なら誰でも知っている作品、
こんなギャップをアマチュアの方々に
紹介するのは楽しいものですし、
小気味良く、乾いた演奏をすると、
英国風のリズムとメロディーは、
どこまでも清清しく楽しめます。
今日の重たい2曲の前には、
風が吹き抜けるような曲が良いと、
私が薦めたものでした。
「悲愴」いつ聴いても演奏しても、
紛れも無い名曲です。
チャイコフスキー自身の人生が
たっぷり詰まっていて、
演奏していると体中にドッシリと
のしかかります。
喜びと幸せな日々、そして進むが故に
待ち受ける苦悩の時間、
そして終息していく苦悩の先には、
何があるのか・・・闇か、希望か、
はたまた魂の開放か、いや逃亡なのか。
そんな事を考えながら1楽章から進み、
演奏中の顔を一人ずつ見ました。
集中力という私たちに与えられた
最後の武器を手にとり、
前線で精一杯戦う幸せそうな皆の顔。
楽しい仲間、広がりをもつ関係。
オーケストラは社会であり、
演奏も人間関係の縮図であります。
準備から公演にいたるまで、
全ての方々の関わりと協調、
いろいろな悩みと報われる努力、
よき演奏になったと思います。
尽力された方々には心から感謝し、
演奏披露の至福を共有していただいた
お客様にもお礼申し上げます。
写真はピアノコンチェルトのリハ。
ご来場の皆様有難うございました。
公演が無事終了いたしました。
今回は3回目の演奏会でしたが、
オーケストラの立ち上げ遅れから、
当初様々不安がありました。
しかし練習を積む事により様々解消し、
私は兎に角良い公演をする事に従事。
音楽家に出来ることはこれしかない。
ソリストとして来て頂いた新納洋介氏、
有難うございました。
丁寧に冷静に音楽を積み上げていく
彼の演奏スタイルの中には、
厳かながら熱く燃える音の魂が宿る。
素晴らしいピアニストと一緒に
公演が出来たことは、
オケのみなさんにとっても、
きっと何時までも忘れない嬉しい記憶。
とても感謝したのでした。
そうそう、最初に短い序曲、
A.サリヴァンの「軍艦ピナフォア」の
序曲を演奏いたしました。
彼らにとっては珍しい作品、
英国人なら誰でも知っている作品、
こんなギャップをアマチュアの方々に
紹介するのは楽しいものですし、
小気味良く、乾いた演奏をすると、
英国風のリズムとメロディーは、
どこまでも清清しく楽しめます。
今日の重たい2曲の前には、
風が吹き抜けるような曲が良いと、
私が薦めたものでした。
「悲愴」いつ聴いても演奏しても、
紛れも無い名曲です。
チャイコフスキー自身の人生が
たっぷり詰まっていて、
演奏していると体中にドッシリと
のしかかります。
喜びと幸せな日々、そして進むが故に
待ち受ける苦悩の時間、
そして終息していく苦悩の先には、
何があるのか・・・闇か、希望か、
はたまた魂の開放か、いや逃亡なのか。
そんな事を考えながら1楽章から進み、
演奏中の顔を一人ずつ見ました。
集中力という私たちに与えられた
最後の武器を手にとり、
前線で精一杯戦う幸せそうな皆の顔。
楽しい仲間、広がりをもつ関係。
オーケストラは社会であり、
演奏も人間関係の縮図であります。
準備から公演にいたるまで、
全ての方々の関わりと協調、
いろいろな悩みと報われる努力、
よき演奏になったと思います。
尽力された方々には心から感謝し、
演奏披露の至福を共有していただいた
お客様にもお礼申し上げます。
写真はピアノコンチェルトのリハ。

最近のコメント