公演案内 ― 2010/05/16 20:52
7月3日の公演です。
アマチュアオーケストラの演奏会、
・モーツアルト
オペラ<魔笛>序曲
・チャイコフスキー
幻想序曲<ロメオ&ジュリエット>
・ブラームス
交響曲第1番ハ短調
好感の3曲プログラムですが、
やはりモーツァルトは難しい。
大変ですね、彼を理解するのは。
天才ですから、紙に書く前に、
頭の中で出来上がっているわけです。
その感覚を譜面に残してくれたので、
今日我々が演奏をできるという、
恩恵に与れるわけです。
計算では成り立たない感覚の音楽、
つまり右脳の音楽センスは、
唯一無二のモノであり、
真似のできない超個人的な財産なので、
これを第三者が表現するのは歯痒い。
しかし、1cmでも彼に近づくために、
毎回毎回、弛みなき努力なのです。
日曜日の練習は、楽しく、
上達や皆さん同士の発見は、
私から見ていても嬉しいのです。
音楽を心で楽しめる彼らが羨ましい。
まだまだ練習です。
当日のさらによい演奏を目指しています。
明治大学OB交響楽団
~尾原勝吉記念オーケストラ~
第14回定期演奏会
7月3日(土)18時~(17時30分開場)
杉並公会堂 大ホール
興味ある方はご連絡ください!
チケットお渡しします。
アマチュアオーケストラの演奏会、
・モーツアルト
オペラ<魔笛>序曲
・チャイコフスキー
幻想序曲<ロメオ&ジュリエット>
・ブラームス
交響曲第1番ハ短調
好感の3曲プログラムですが、
やはりモーツァルトは難しい。
大変ですね、彼を理解するのは。
天才ですから、紙に書く前に、
頭の中で出来上がっているわけです。
その感覚を譜面に残してくれたので、
今日我々が演奏をできるという、
恩恵に与れるわけです。
計算では成り立たない感覚の音楽、
つまり右脳の音楽センスは、
唯一無二のモノであり、
真似のできない超個人的な財産なので、
これを第三者が表現するのは歯痒い。
しかし、1cmでも彼に近づくために、
毎回毎回、弛みなき努力なのです。
日曜日の練習は、楽しく、
上達や皆さん同士の発見は、
私から見ていても嬉しいのです。
音楽を心で楽しめる彼らが羨ましい。
まだまだ練習です。
当日のさらによい演奏を目指しています。
明治大学OB交響楽団
~尾原勝吉記念オーケストラ~
第14回定期演奏会
7月3日(土)18時~(17時30分開場)
杉並公会堂 大ホール
興味ある方はご連絡ください!
チケットお渡しします。
最近のコメント