3世代 ― 2010/01/02 23:09
大晦日から、何故か走ることになった早朝、
義務でもないのですが、今日も走る。
いやしかしこれは毎日でなくとも良いのです。
1年の計は元旦、といいますが、
休まない時計の針だから、時節はありがたく、
正月に抱負を語り、そして誕生日の5月に修正。
そうやって1年のモチベーションを保つのです。
鼻の穴を広げて息荒く決めても、達成出来ないので、
大した約束はしませんが、“健康”こそが一番。
ならば、「酒を控え睡眠時間をとれ!」と、
あちこちから聞こえて来そうですが、御尤もです。
でも、酒は精神の友、心の神でもありますので、
深酒はしない、、、時折にする、、、いや滅多にしない、
月一回に減らす、でどうでしょう・・・。
睡眠時間は、増やさないといけません。
寝るのが嫌いで4時間半~5時間半の毎日。
まずいですかね?
せめて、6時間寝た方が良いという気がします。
この数年(いや10年)パソコンの進化で、
様々な事が合理に運ぶようになり、
面倒な事務仕事等、よきセグレタリーとして感謝。
ネットのお陰で、買い物で無駄に歩き回ったり、
図書館や本屋で物色する時間も激減です。
逆に言えば楽しい時間だった、譜面探し、
CD探しに没頭する事がなく寂しいものですが、
パソコンが1日ないだけでメソメソするダメ男ですから、
やはり良く出来た電子箱は無くては困る。
ですから、使用時間を激減させようと思います。
くだらないサイトからショッピングモール、
気が付きゃ何時間とアクセスしていて、
披露価値もない雑学、商品相場を脳に詰め込み過ぎ。
この時間を他に使いたいものですから、
パソコンをさっさとOffにします。
スタンバイではなく、Offにする決断です。
この時間を、活字を読むこと、
映像を見ることに変えたいと思うのです。
活字離れは、甚だしいのでここらでリセット、
紙を見る時間を大切にしたいのです。
映像を観る事は今までも必要なのですが、
どうしても時間無く、資料として見るのが精一杯。
映画だって、家でも観たくないのがここ数年でしたが、
ちょっと生活を変えたいと思っています。
要するに、パソコンから離れよう!と決意。
その時間を、運動に一汗流す、紙を読む、ドラマを観る。
・・・なんていう有意義!人間的な生活。
こんな事を取り戻したい、という当たり前な抱負です。
本日は、夕方からもう片方の大きな親戚の集合。
毎年の事ですが、今年も新しい親戚も増え、
数年目お母さんに抱かれていた子は、立派に歩き回る。
齢を重ねて一層元気な叔母、病と闘う叔父、と、
人間の進化と同時に、輪廻転生を感じるほど。
人の集まりは、心強い大きな輪になります。
正月、ありがたし!
義務でもないのですが、今日も走る。
いやしかしこれは毎日でなくとも良いのです。
1年の計は元旦、といいますが、
休まない時計の針だから、時節はありがたく、
正月に抱負を語り、そして誕生日の5月に修正。
そうやって1年のモチベーションを保つのです。
鼻の穴を広げて息荒く決めても、達成出来ないので、
大した約束はしませんが、“健康”こそが一番。
ならば、「酒を控え睡眠時間をとれ!」と、
あちこちから聞こえて来そうですが、御尤もです。
でも、酒は精神の友、心の神でもありますので、
深酒はしない、、、時折にする、、、いや滅多にしない、
月一回に減らす、でどうでしょう・・・。
睡眠時間は、増やさないといけません。
寝るのが嫌いで4時間半~5時間半の毎日。
まずいですかね?
せめて、6時間寝た方が良いという気がします。
この数年(いや10年)パソコンの進化で、
様々な事が合理に運ぶようになり、
面倒な事務仕事等、よきセグレタリーとして感謝。
ネットのお陰で、買い物で無駄に歩き回ったり、
図書館や本屋で物色する時間も激減です。
逆に言えば楽しい時間だった、譜面探し、
CD探しに没頭する事がなく寂しいものですが、
パソコンが1日ないだけでメソメソするダメ男ですから、
やはり良く出来た電子箱は無くては困る。
ですから、使用時間を激減させようと思います。
くだらないサイトからショッピングモール、
気が付きゃ何時間とアクセスしていて、
披露価値もない雑学、商品相場を脳に詰め込み過ぎ。
この時間を他に使いたいものですから、
パソコンをさっさとOffにします。
スタンバイではなく、Offにする決断です。
この時間を、活字を読むこと、
映像を見ることに変えたいと思うのです。
活字離れは、甚だしいのでここらでリセット、
紙を見る時間を大切にしたいのです。
映像を観る事は今までも必要なのですが、
どうしても時間無く、資料として見るのが精一杯。
映画だって、家でも観たくないのがここ数年でしたが、
ちょっと生活を変えたいと思っています。
要するに、パソコンから離れよう!と決意。
その時間を、運動に一汗流す、紙を読む、ドラマを観る。
・・・なんていう有意義!人間的な生活。
こんな事を取り戻したい、という当たり前な抱負です。
本日は、夕方からもう片方の大きな親戚の集合。
毎年の事ですが、今年も新しい親戚も増え、
数年目お母さんに抱かれていた子は、立派に歩き回る。
齢を重ねて一層元気な叔母、病と闘う叔父、と、
人間の進化と同時に、輪廻転生を感じるほど。
人の集まりは、心強い大きな輪になります。
正月、ありがたし!
最近のコメント