感謝と次 ― 2009/09/03 23:16

おかげさまで、「或る晴れた日に・・・」公演は、
無事に終了いたしました。
来場してくださった方、
また関係の方々にも深くお礼申し上げます。
3名の歌手も素晴らしく、
環を演じるに素晴らしい方々、
信頼はしていますが、無理難題もこなしてくれました。
感謝であります。
総じて年配の方が多かったのかも知れませんが、
皆さん口々に懐かしさを感じたようです。
これは、環という歌姫への懐かしさもさることながら、
明治期から戦後という、日本が混迷した時代、
過ちを犯してしまった時代に対する思い出と共に、
環の歌声が多くの方を勇気付けた証でもあります。
日本の西洋音楽黎明期に咲いた大きな花は、
この数ヶ月、様々なことを教えてくださいました。
大いなる才能と先駆者である三浦環女史に、
心から感謝した次第です。
さて、この公演を抱えながらも、
平行して、次とさらにその次の公演の準備は、
歩みを止める訳にはいきません。
昨日到着したプリマとの合わせ、
そのほかの事も含めて、昼過ぎにバレエ団へ赴く。
バランスの取れた容姿と踊りは、
クラシックバレエが、脚の芸術であることの照明。
稽古着で確認しているだけでも、
身体のラインから出るドラマティックな動きは、
音楽との協調も完璧です。
日曜日の公演が楽しみです。
芸術監督と、次公演、来年の公演の打ち合わせもして、
2時間で稽古場を中座しました。
この公演は、6日板橋です。
告知をさせていただいていますので、
こちらからお願いします。
http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2009/08/04/
直接チケットの申し込みは、
会館に直接お願いします!
無事に終了いたしました。
来場してくださった方、
また関係の方々にも深くお礼申し上げます。
3名の歌手も素晴らしく、
環を演じるに素晴らしい方々、
信頼はしていますが、無理難題もこなしてくれました。
感謝であります。
総じて年配の方が多かったのかも知れませんが、
皆さん口々に懐かしさを感じたようです。
これは、環という歌姫への懐かしさもさることながら、
明治期から戦後という、日本が混迷した時代、
過ちを犯してしまった時代に対する思い出と共に、
環の歌声が多くの方を勇気付けた証でもあります。
日本の西洋音楽黎明期に咲いた大きな花は、
この数ヶ月、様々なことを教えてくださいました。
大いなる才能と先駆者である三浦環女史に、
心から感謝した次第です。
さて、この公演を抱えながらも、
平行して、次とさらにその次の公演の準備は、
歩みを止める訳にはいきません。
昨日到着したプリマとの合わせ、
そのほかの事も含めて、昼過ぎにバレエ団へ赴く。
バランスの取れた容姿と踊りは、
クラシックバレエが、脚の芸術であることの照明。
稽古着で確認しているだけでも、
身体のラインから出るドラマティックな動きは、
音楽との協調も完璧です。
日曜日の公演が楽しみです。
芸術監督と、次公演、来年の公演の打ち合わせもして、
2時間で稽古場を中座しました。
この公演は、6日板橋です。
告知をさせていただいていますので、
こちらからお願いします。
http://hanatsubaki.asablo.jp/blog/2009/08/04/
直接チケットの申し込みは、
会館に直接お願いします!
最近のコメント