ホスピタリティ ― 2009/04/19 23:20
演奏会に出掛ける
沢山の演奏会に行くので、
聴き方観方は、その時々で様々なのですが、
企て好きとしては、ホール正面の出迎え、
いや、前売り券の販売の仕方から、すでに興味。
場所によって仕切り方が違うので、
一概に良い悪いではないのですが、
主催者とお客さんの距離をどう測っているかに興味。
あまり知らない方もいるでしょうが、
ホールのモギリや、座席案内、開演時のドア閉め、
休憩時終わりのアナウンスなど、
「レセプション」と呼ばれる部分は、
都内の大きなホールに関しては殆ど委託です。
専門の業者があり、
アルバイトを中心として行っています。
このバイトは、音大生、音楽サークルの学生には、
絶大な人気で、たとえ半分しか中で聴けなくても、
おなじ空間を味わう事は大変勉強になるのです。
昨日のところは、指定管理になり、
ホールの運営形態が変わり、
同時にホール運営を手伝うボランティアも入れて、
このレセプションを任せているやり方。
まぁ、まだ始まったばかりの試行錯誤で、
ネームカード一枚下げた方の案内は、
非常に素人っぽく、しかしそこが暖かい。
劇場を愛するということは、
舞台もさることながら、周辺の人全てに対してであり、
また迎える側も、ホスピタリティという、
「もてなし」の心が大事なものですね。
気持ちよいお迎えでした。
公演の内容は別に良いのですが、
お客さんは非常に和やかで、地元の方が多いらしく、
休日の2時間をゆったり楽しみたい、という希望あり、
殺伐とした都心の公演には無いことです。
郊外のホール事業に関係する人間としては、
このような公演は非常に参考になるものです。
お勉強になりました!
沢山の演奏会に行くので、
聴き方観方は、その時々で様々なのですが、
企て好きとしては、ホール正面の出迎え、
いや、前売り券の販売の仕方から、すでに興味。
場所によって仕切り方が違うので、
一概に良い悪いではないのですが、
主催者とお客さんの距離をどう測っているかに興味。
あまり知らない方もいるでしょうが、
ホールのモギリや、座席案内、開演時のドア閉め、
休憩時終わりのアナウンスなど、
「レセプション」と呼ばれる部分は、
都内の大きなホールに関しては殆ど委託です。
専門の業者があり、
アルバイトを中心として行っています。
このバイトは、音大生、音楽サークルの学生には、
絶大な人気で、たとえ半分しか中で聴けなくても、
おなじ空間を味わう事は大変勉強になるのです。
昨日のところは、指定管理になり、
ホールの運営形態が変わり、
同時にホール運営を手伝うボランティアも入れて、
このレセプションを任せているやり方。
まぁ、まだ始まったばかりの試行錯誤で、
ネームカード一枚下げた方の案内は、
非常に素人っぽく、しかしそこが暖かい。
劇場を愛するということは、
舞台もさることながら、周辺の人全てに対してであり、
また迎える側も、ホスピタリティという、
「もてなし」の心が大事なものですね。
気持ちよいお迎えでした。
公演の内容は別に良いのですが、
お客さんは非常に和やかで、地元の方が多いらしく、
休日の2時間をゆったり楽しみたい、という希望あり、
殺伐とした都心の公演には無いことです。
郊外のホール事業に関係する人間としては、
このような公演は非常に参考になるものです。
お勉強になりました!
最近のコメント