ロゴ ― 2009/04/01 23:01

早いもので4月。
お正月とは違う、仕切り直しですね。
学年が上がる子供、卒入学がある若者、
就職していく学生、皆心は晴れやかでしょう。
我々大人も、何か切り替えないと、
節操の無い毎日を、ズルズルと過ごしてしまう。
昨秋からの厳しい経済状況は、
我々音楽家にも差し迫ってきています。
この数日、企業人とのやり取りでも、
痛感する、今年度の仕事なのです。
そうだ、節制はしなければならない。
花粉、大分治まってきましたね、
御同輩がたくさん居ますが、皆一様に、
「酒が飲める!」と申しています。
そう春だ、酒を飲もう。
春めいてくると、花が咲き、
街に色が増えるのが嬉しいものです。
下を向かずに歩けば、思わぬところに
花は咲いているかもしれないのです。
そうなのだ、常に上を向こう。
昨年決まった「音楽の街-狛江」のロゴ、
採用された長野県の方に、お贈りする額を、
ようやく装丁いたしました。
これで、なかなか厄介な作業ですが、
綺麗に完成し、満足しております。
そうそう、丁寧に美しく。
これみな、創造の源となるのです。
お正月とは違う、仕切り直しですね。
学年が上がる子供、卒入学がある若者、
就職していく学生、皆心は晴れやかでしょう。
我々大人も、何か切り替えないと、
節操の無い毎日を、ズルズルと過ごしてしまう。
昨秋からの厳しい経済状況は、
我々音楽家にも差し迫ってきています。
この数日、企業人とのやり取りでも、
痛感する、今年度の仕事なのです。
そうだ、節制はしなければならない。
花粉、大分治まってきましたね、
御同輩がたくさん居ますが、皆一様に、
「酒が飲める!」と申しています。
そう春だ、酒を飲もう。
春めいてくると、花が咲き、
街に色が増えるのが嬉しいものです。
下を向かずに歩けば、思わぬところに
花は咲いているかもしれないのです。
そうなのだ、常に上を向こう。
昨年決まった「音楽の街-狛江」のロゴ、
採用された長野県の方に、お贈りする額を、
ようやく装丁いたしました。
これで、なかなか厄介な作業ですが、
綺麗に完成し、満足しております。
そうそう、丁寧に美しく。
これみな、創造の源となるのです。
最近のコメント