モノクロな音 ― 2008/05/08 23:19
今日は、All About の記事の為のインタビュー。
素敵な女性と1時間。
もう少しで2年になるこのガイド生活、
余りあるサボりに、呆れている方も多いでしょうが、
なかなか公演が立て込んだりすると、
上手く更新できないわけですよ。
All About には、500近くのカテゴリーがあり、
ファッションからジュエリー、恋愛、料理、
男性なら、パソコンから車、そして音楽かな。
音楽もカテゴライズは細かく、クラシックは、
さらにその端っこに位置している気がしています。
まぁ、悲観するわけではないが、
ファッションや恋愛問題、流行のグルメや
ドラマに比べたら、
世の中のクラシックの動向なんて気にする人、
あまりにも少ない気もします。
200年、もしかして300年前の話を、
掘り下げながら、薀蓄を垂れたりするのが美徳か?
なるべく、小難しい話は避けて、と思っていると、
だんだんとネタもなくなり、忙しくなり・・。
なんて、言い訳も書いておくのです。
最近、思ったのですが、
なるべくインタビュー記事を増やそうかと。
音楽家ゆえ、他の方とお話しながら、
最近の動向や活動の話、また深い音楽話を、
一緒にざっくばらんンに聞きだしていく。
結構楽しい作業と時間なのです。
元来、超がつくお喋りの私ですが、
面と向って人の話を聞く機会はあまりないもの。
・・嫌、これは俺が今まで聞く耳持たなかったのか?
ま、いずれにせよ、音楽家ですから、
杓子定規ではなく、共鳴体として一緒に捉えると、
とても面白い話が聞けたりするのです。
今日話した、ピアニスト松本あすかさん。
中旬には記事にしますから、コマイ事はまたですが、
面白いですね、活動も、脳も。
白と黒の鍵盤に、白い紙に書いた黒い音符を並べる。
色彩豊かな音色で、思い思いの音楽がほとばしる。
青いドに、緑のソ、ラが少し切なくて、
群青色の渋みを湛えるのなら、能天気なファは、
思い切りオレンジ色で弾き潰そう!
・・・なんて、こんなこと考えて話を聞いていました。
聴こえてくる音楽の色は、数万色の原語に変化し、
雄弁に語りだす色彩の神を創造できるのか!
演奏家は、色の魔術師でなければなりませんね。
記事に期待してくださいな。
素敵な女性と1時間。
もう少しで2年になるこのガイド生活、
余りあるサボりに、呆れている方も多いでしょうが、
なかなか公演が立て込んだりすると、
上手く更新できないわけですよ。
All About には、500近くのカテゴリーがあり、
ファッションからジュエリー、恋愛、料理、
男性なら、パソコンから車、そして音楽かな。
音楽もカテゴライズは細かく、クラシックは、
さらにその端っこに位置している気がしています。
まぁ、悲観するわけではないが、
ファッションや恋愛問題、流行のグルメや
ドラマに比べたら、
世の中のクラシックの動向なんて気にする人、
あまりにも少ない気もします。
200年、もしかして300年前の話を、
掘り下げながら、薀蓄を垂れたりするのが美徳か?
なるべく、小難しい話は避けて、と思っていると、
だんだんとネタもなくなり、忙しくなり・・。
なんて、言い訳も書いておくのです。
最近、思ったのですが、
なるべくインタビュー記事を増やそうかと。
音楽家ゆえ、他の方とお話しながら、
最近の動向や活動の話、また深い音楽話を、
一緒にざっくばらんンに聞きだしていく。
結構楽しい作業と時間なのです。
元来、超がつくお喋りの私ですが、
面と向って人の話を聞く機会はあまりないもの。
・・嫌、これは俺が今まで聞く耳持たなかったのか?
ま、いずれにせよ、音楽家ですから、
杓子定規ではなく、共鳴体として一緒に捉えると、
とても面白い話が聞けたりするのです。
今日話した、ピアニスト松本あすかさん。
中旬には記事にしますから、コマイ事はまたですが、
面白いですね、活動も、脳も。
白と黒の鍵盤に、白い紙に書いた黒い音符を並べる。
色彩豊かな音色で、思い思いの音楽がほとばしる。
青いドに、緑のソ、ラが少し切なくて、
群青色の渋みを湛えるのなら、能天気なファは、
思い切りオレンジ色で弾き潰そう!
・・・なんて、こんなこと考えて話を聞いていました。
聴こえてくる音楽の色は、数万色の原語に変化し、
雄弁に語りだす色彩の神を創造できるのか!
演奏家は、色の魔術師でなければなりませんね。
記事に期待してくださいな。
最近のコメント