電柱抜き ― 2006/08/05 23:57

家の近くの電柱の交換に遭遇
この手の工事は大好きで、
出来れば1日見ていたいのであったが、
とてつもなく暑く、工事の人気を遣う前に、
自分が倒れそうでもあった。
マスター、、という言葉が相応しいのかどうか、
とても気さくな彼、しっかり見届けたい私に優しく、
「ほれ、すごいだろ、2つに切るんだよ!」
と、小学生の見学と同じセリフで誘います。
小学生より興味津々な私は、
パイロンの中まで入れてもらい見学。
ヘルメット渡される勢いでしたが、
それは丁寧に断り、その代わりに
残念ながら1歩下がって見学。
知っていました?
電柱って、地下3mも深く入っているって!
約9mの電柱、浅いのもあるそうだが、
だいたい2~3mは掘るそうな。
職歴を語りだすマスター、
「もう、35年かな、、毎日抜いて埋めての繰り返しだ」
粗野な言い方に職人のプライドが迸ります。
30kgはありそうな<蟹のハサミ>を持ち出し、
電柱に挟んだと思うと、
バリバリバリ っと、音を立てて、
切ってしまいます。
この写真、丁度コンクリートが落ちて、鉄筋剥き出し。
さらに油圧式の巨大ニッパーで、鉄筋を切ります。
電気や空圧でなく、油圧。
物凄い圧力なのでしょうね、
切った瞬間、思わず拍手。
マスターまたも自慢げに、
「いやー、もう一回切るよ、持っていけないから!」
私、
「でも新品は、長いですね・・・」
マスター
「いや、いや、それを運ぶ専用車があるのよ、小平に!」
市民と職人の会話にしちゃ、イケてます。
もっと、見たい、見たい・・・
しかし時間が、暑いし、、、
惜しくも最後まで見学できず、
しかし、汗と油だらけになり、罵声で叱咤激励しながら、
3人、、おや、一人は息子か!似ている、、、
作業は淡々と過ぎていきました。
勿論、明日確認します。
何事も無かったように、
砂、ホコリ、全て掃きだして帰るのでしょう。
職人は、現場をキレイに、忍者の様に去ります。
新しい電柱が誇らしげにまた30年街を見続けるのです。
マスターの笑顔と、口調、
誇らしげに、傷だらけのヘルメット。
こういう人に、街は守られているのですね。
この手の工事は大好きで、
出来れば1日見ていたいのであったが、
とてつもなく暑く、工事の人気を遣う前に、
自分が倒れそうでもあった。
マスター、、という言葉が相応しいのかどうか、
とても気さくな彼、しっかり見届けたい私に優しく、
「ほれ、すごいだろ、2つに切るんだよ!」
と、小学生の見学と同じセリフで誘います。
小学生より興味津々な私は、
パイロンの中まで入れてもらい見学。
ヘルメット渡される勢いでしたが、
それは丁寧に断り、その代わりに
残念ながら1歩下がって見学。
知っていました?
電柱って、地下3mも深く入っているって!
約9mの電柱、浅いのもあるそうだが、
だいたい2~3mは掘るそうな。
職歴を語りだすマスター、
「もう、35年かな、、毎日抜いて埋めての繰り返しだ」
粗野な言い方に職人のプライドが迸ります。
30kgはありそうな<蟹のハサミ>を持ち出し、
電柱に挟んだと思うと、
バリバリバリ っと、音を立てて、
切ってしまいます。
この写真、丁度コンクリートが落ちて、鉄筋剥き出し。
さらに油圧式の巨大ニッパーで、鉄筋を切ります。
電気や空圧でなく、油圧。
物凄い圧力なのでしょうね、
切った瞬間、思わず拍手。
マスターまたも自慢げに、
「いやー、もう一回切るよ、持っていけないから!」
私、
「でも新品は、長いですね・・・」
マスター
「いや、いや、それを運ぶ専用車があるのよ、小平に!」
市民と職人の会話にしちゃ、イケてます。
もっと、見たい、見たい・・・
しかし時間が、暑いし、、、
惜しくも最後まで見学できず、
しかし、汗と油だらけになり、罵声で叱咤激励しながら、
3人、、おや、一人は息子か!似ている、、、
作業は淡々と過ぎていきました。
勿論、明日確認します。
何事も無かったように、
砂、ホコリ、全て掃きだして帰るのでしょう。
職人は、現場をキレイに、忍者の様に去ります。
新しい電柱が誇らしげにまた30年街を見続けるのです。
マスターの笑顔と、口調、
誇らしげに、傷だらけのヘルメット。
こういう人に、街は守られているのですね。
最近のコメント