ハンス・アイスラー2020/05/04 20:44

ゴールデンウィークになればと思って、様々なレジャーを考えていた方々もいらっしゃると思いますが、今年ばかりは、とことん内面的なゴールデンに徹して楽しむのが、最適なようですね。

かく言う私も大した予定も立てずに、
相変わらず毎年は、本来仕事の数十年間、、、でしたので、
なんだか超特別な時間を頂いた特別休暇のGW。
外にでたれないので、本を読み、転寝を楽しみ、
「時間」という、性根が過ぎ去る性質の過酷な友人との
付き合いはこの際放っておく事は最高です。

一人で楽しめる、、なんて言っても、
とにかく「ヘ〜、へ〜」と唸る本が好きですので、
課題である100年前調べに没頭して居ます。

ところで、こんな作曲家の紹介。
ハンス・アイスラー 先生です。
先生で無くても良いのですが、
誕生が1898、〜1961というドイツ人を代表する一人です。
正統派クラシックを語る人からは出ない名前なのですが、
私にとっては重要な先生の作曲家です。

ベルリンでも東側の音楽大学は学校名に
この方の名前がついて居ます。
なかなか簡単には説明がいかないのですが、
第2次世界大戦前には、充実した音楽活動もしながら、
戦争で全ての概念が壊れてしまった作曲のひとりでしょう。

世に出回っている作品の収録の数が少ないのですが、
戦後は東ドイツ音楽中心人物で、
なんと東ドイツでは国歌も作曲して居ます。
全てのテキストは理解しきれませんが、
労働者階級の悲しみを歌っているものも多く、
今でも非常に大切にされて居ます。

すごい時代です1920年代!
枝葉のように伸びてしまう知識を想像すると
社会問題と同化している文化を知らずにはおられず、
この作曲家の音楽もまた重要な作品です。

明日からも楽しもう、
飽きずにステイホーム、です。




カウンター